スペイン生活30年・今も続く私の冒険

くま伝

日本を飛び出してみたいと考えている方々、目的を見出せず悩んでいる方々へ


第40章 SNJ日西文化協会

『2本柱』


 広告業と言うものに初めて手を出した私は、ここにも自分の性格には合わない大きな
問題がある事を知った。
それは、「広告内容について自分が責任を感じてしまう」と言う点である。

世の中の新聞や雑誌を見ていても判るが、広告内容については、それを掲載しているメディアにとって
免責事項となっているのが普通である。
つまり、余程の社会的悪で無い限り、メディアは、お金を払ってくれる広告主が持ち込む広告を
掲載する。
私には、これが大きな精神的負担となった。
その結果、せっかく広告代を払うと言う企業があっても、その内容が私の人道的ポリシーと合わないものについては、
断らざるを得なかったのだ。
それはつまり、企業としての収入が減り、広告会社としての発展は望めないと言う事を意味する。
よって、広告業は、末永く行うものではなく、いずれ近い将来、タイミングを見て終える事になると考えた。
スペインなんでも情報社、これはこれから行おうとしている活動のための2本柱の一つとして築いたものだが、
いずれ1本に統一される時、残るものでは無かった。

 会社設立後、1年と少し経っただろうか、、、いよいよ2本目の柱を立てる時が来た。
それこそが、今後の私の活動ベースとなるもの。
私が第2の故郷として選んだスペインと言う国、そしてそこに住む人々の姿をありのまま伝え、
日本との間に入って可能な限り、偏りの無い立場から交流の手助けを行うための組織、
「SNJ日西文化協会」がここに誕生した。

「漢字の部分は、意味が判るのですが、頭に付いているSNJって、何の意味ですか?」

今までに何度と無く受けた質問である。
難しく考えないで欲しい。これは「スペインなんでも情報」の頭文字に過ぎない。

文化活動を行う事を目的とした非営利団体として、マドリッド自治州政府の認可を得た法人である。

これで全ての準備が整い、この後しばらくは、会社と協会の二人三脚が続く事となる。
会社はホームページの運営&維持費の調達を、そして協会は私の本来の目的であった
「文化活動としての旅行」を中心とした、スペインー日本間の文化の架け橋役を担当するのである。


目次へ

トップページへ戻る

無断転載、お断り致します