((((( Spain Nandemo Jouhou Real Time!! )))))

掲示板投稿記録

Sala de Amigos
Historia de Nov 2007

2007年11月いっぱいの内容です

下が古い投稿で上に来るほと新しくなります


掲示板書き込みページへ 最初のページへ


Hola, queria saber si hay una escuela/club de ni japoneses en el sur de 
Madrid. 
Nos han dicho que habia uno en Aranjuez pero no sabemos nada mas que eso.
Nos gustaria conocer a la gente como nosotros, somos una pareja de espa y 
japonesa con una nide tres a.
Gracias



30-11 21:35 Por Pacoさん


Mayaです。おはようございます。
けいしゅうさん、旅日記読ませて頂いていると、今回断念した、レオンが出てきてちょ
っと残念な気持ちが復活。やっぱり行きたい・・
食べ物ではスペインで買ったモルシージャがすごく美味しかったんですが、皆になんで
もっと買ってこなかったのと責められています。くまさんチョコも大好評でした。
ところで韓国料理の話題が出ていましたが、今日これから近所に住んでいる日本語教室
の韓国人生徒さんのうちへ韓国料理をご馳走になりに行ってきます。



11月30日 08:20 By Mayaさん


皆さん、こんにちは
今日のマドリッドは午後になって少し曇ってきたようです。

けいしゅうさん、こんにちは
本当に、ものすごい勢いで世の中が変わっていくのを感じますね、、(^^;
先週末、MHのスタッフが持ってきてくれたので、実に久しぶりにこちらの
柿を食べました。 美味しかったですよ(^^)
で、旅行記、とうとうマドリッドに帰ってきてしまいましたね〜
レオンでは、私も何度か、サービスで壷入りのスープを食したことがあります。
あの辺りでは一般的なようですね。
それにしても、そのお値段の比較、、、結局、MH近辺のバルが一番、
お安いようですね、、、マドリッドは都会なのに、不思議なところです。

はっさくさん、こんにちは
日曜日は、また食べることを考えずに、お任せで過ごせそうです(^^)
その分、土曜日は頑張りま〜す(^^;

Hola David-san
Viernes,,es manyana ya no?
Dime a que hora y donde?
Pues, sera mejor llamarte por telefono ;^)
Te dare un toque despues!


11月30日 03:32 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


安濃津丸さん

お体の具合はいかがですか?日本も寒いみたいですから
お気をつけて。また東京にいらしたときにお会いしましょう〜。

くまさん

では日曜はグラタンですね〜。そのうちレパートリーがきれて
同じものばかりになりそうです・・・




11月30日 02:48 By はっさくさん


んにちは、東京では今日は今年一番の寒さ(10℃)とか、

私の祖母は行灯、人力車からカラーテレビの時代まで生きました。「たいしたもんだ
ねぇ」が口癖でした。
10年ほど前、山形新幹線で早朝の「つばさ」だけの車両編成によく乗りました。
白河あたりを過ぎると闇雲にかっ飛ばす区間がありまして狭軌用の車両で時速200
km以上で走るのはちょっと怖い雰囲気でした。羽根を付けたらこのまま飛び上がっ
てしまうではないのかと。(ジャンボの離陸速度は時速250km?)

ユカりんさん
Vigoはフェリーで色々なところへ行けるようですね。今回は時間がなかったので次回
のお楽しみと言うところですか。

さて、旅も終わりに近づきます:

11月8日(木)Lugo - Leon

珍しく朝食付きのホテルではありましたけど朝の8時からとのこと。へーと言ったら
スペインタイムですからと言われました。これでは8:40のrenfe(talgoに一度乗ってみ
たかった)は無理となりバスでLeonへ移動。

Hotel Parxxにチェックインして昼食
赤ワイン1本、サラダ、牛背肉のステーキ、ヨーグルト、コーヒー、15ユーロ。

早速カテドラルへ。ここのステンドグラスはいつ見ても素晴らしい! 只、このステン
ドグラスを取ったら石を積み上げた骨組みだけになり日本人にはちょっと怖い。

ブラブラしていたら青空市場がありました。ここで柿(Kakis)を発見。後で、あれは
渋柿だとか、いや改良されて甘柿もあるとのご意見。試してないので判りません。

シエスタ後Barへ。ビール1杯につまみ1つ(揚げポテト、ポテトサラダ、肉のしぐれ、
豆のスープなど)が付きます。1.4ユーロ(Lugoでは1.3ユーロ)。豆のスープは小さな
壺に入っていました。

11月9日(金)Leon - Madrid

カテドラル(回廊)とサンイシドロ(パンテオン)を見学。サンマルコスから川沿い
を駅へ。駅で簡単に腹ごしらえ(ワイン抜きです)。
renfeでマドリッドに移動。途中枕木(コンクリート)の交換作業箇所があって徐行。
予想通り遅れる。それにしてもマドリッドの市街が見えても着くまでに1時間以上かか
るのはイライラしますね。
MHに着くとホッとして、とりあえず帰ってきた感じになり緊張が解けます。このよう
な施設があることはありがたいことです。荷物を置くもそこそこにSANGxxxxへ直行。


11月29日 18:00 By けいしゅうさん


皆さんこんちは、

くまさん、

He hablado de nuevo con Javierさん、dice que entonces el viernes, sobre las 6-7
que es cuando sale del trabajo, le viene bien.


11月29日 04:41 By David / ダビドさん


皆さん、こんにちは
今日も快晴のマドリッドです。

カエルさん、こんにちは
リニアモーターカー、速度も興味ありますが、なんと言っても、その乗り心地、
興味ありますよね〜(笑)
また、ご報告、お待ちしています(^^)

ユカりんさん、こんにちは
韓国経由で、乗り継ぎはどんな感じですか?
その昔、、、私が始めてスペインへ来た時も、大韓航空でしたが、当時は
パリまでで、その後、鉄道に乗り継ぎました(^^;
ソウルでの乗り換え時に、観光に連れ出してくれて、チゲまでご馳走して
くれましたよ(^^)
 今では、ソウルからも北京からもスペインへの直行便があると言うのに、
日本は寂しいことですね、、、(^^;;

はっさくさん、こんにちは
アンチョビグラタン、、、私のレパートリーには絶対に出てこない
メニューですね、、(笑)  楽しみにしています!(^^)

安濃津丸さん、こんにちは
お酒が復活すると、仕方ありませんね〜(^^;
でもまぁ、お元気そうで何よりです。
紅葉の時期になると、Proyecto−Jを思い出します。
あれから丸2年が経ちましたね、、
あぁ、、そろそろ温泉に行きたいです(^^;


11月28日 19:56 By マドリッドのくまさん


はっさくさん、こんにちは。

マドリッドを楽しんでいますか?フラメンコ、お料理と幅が広いですね。
こちらは紅葉が最高潮で、先週末に紅葉狩りに行ってきました。

くまさん、こんにちは。

ようやくいつもの調子に戻ってきましたが、おかげで血圧、尿酸値ともに元に戻ってお
ります。(笑)


11月28日 07:49 By 安濃津丸さん


ユカりんさん

ごぶさたです〜。なぜか重ならないですよねー。さびしいわあ。
4月だとちょうど暖かくなってよい時期じゃないすか?
いいなあ。。

くまさん

次回はアンチョビグラタンですからねっ。
ご期待ください。




11月28日 04:14 By はっさくさん


くまさん、みなさんこんばんは。

>けいしゅうさん
お久しぶりです。
Vigoの旅行記を読ませて頂き、私も行ったことがあるので、懐かしく思い出していまし
た。
大好きな街なので、また次回スペイン訪問の際には行こうと思っています。
海っ子なので、磯の香りが落ち着きます。(笑)

>はっさくさん
いつの間にやら、マドリにいらっしゃるのですね!!
私は4月に行けたらと思っているので、すれ違いですよね〜〜。残念。
またいつか、マドリの街でばったり会えたら嬉しいです。

>くまさん
ということで。。。また上陸いたします。今回はKEでお安く行こうかと。
いつのまにかマドリ便が復活していてびっくりしました。
機内食でビビンパが食べられる(以前乗ったときはそうでした)んですよね。



11月28日 00:30 By ユカりんさん


神戸のMaxさん、お久しぶりです。
リニアモーターカー、実験の話ばかりでいつになったら乗れるのだろう
と思っていたら、実用されていたのですね。うっかりのびっくり。
今週研修で名古屋に行くので、愛知高速交通東部丘陵線に乗ってこよう
と思います。

どこもそうですが、そんなに急がなくってもいいような気もします。
便利なのはいいんだけどねえ・・・


11月27日 10:38 By カエルさん


皆さん、こんにちは
今日も快晴のマドリッドです。
昨日は、はっさくさん手作りのカレーをお昼に頂きました。
作ってもらってご馳走になる、、っても良いものですね〜
はっさくさん、また期待しています(^^)

神戸のMaxさん、こんにちは
リニアモーターカー、、と言うのでしょうか、、すでにそれだけ実用化
されていたのですね(^^;
時速600キロ近い速度で移動できるなんて想像もつかないですね、、、
近い将来、もっと一般的に普及するのでしょうか。


ところで、先日、スペインへ留学しようとする方々が申請される学生ビザについて、
どう言う条件を満たしていないといけないのか、なぜ却下される事があるのか、
などについて、スペインの外務省、文部省、警察、マドリッド州政府等と、
少しやりとりをしました。 その内容を、今日中に「近頃の出来事」のコーナー
にでもアップしておきますので、 スペインへ学生ビザをもって留学しようと
お考えの方々、興味がありましたら、目を通しておかれて下さい。



11月27日 01:00 By マドリッドのくまさん


くまさん:
 >いつか、線路の無い、空中に浮いた状態で走る時代がやってくるのでしょうかね、、
空中に浮いた状態で走る列車は既に有りますよ。但し、線路というか軌道は有ります。
磁気浮上鉄道と言われるものです。磁力による反発または吸引で軌道から浮上する
車両を使う鉄道です。推進も磁気(リニアモーター)による非接触推進です。
種々の実験段階や博覧会での展示走行は有りますが、実用化されたものでは、
1984年	 英国バーミンガム空港とバーミンガム駅間が世界初。但し、1995年には
   	運行停止になっています。
1989年	 ドイツのM-Bahnがベルリンから近郊へ僅か1.6kmで運行開始。但し、
   	これも1992年には運行停止。
2003年	 中国で、上海浦東国際空港のアクセス用として、ドイツ製のトランスラピッド
   	で営業開始。営業最高速度は430km/h。
2005年   日本で、愛知万博に合わせて、愛知高速交通東部丘陵線で開業。
 	営業距離8.9km、営業最高速度100km/h。
といったところでしょうか。
世界で計画中のものは数多くあるようですが、日本では、JR東海が山梨実験線で永年
実験を続けており、2003年に世界最高速度581km/hを達成(ギネス認定)し、
東京〜名古屋間の用地買収を計画中とか。果たして営業開始はいつのことやら?



11月26日 00:16 By 神戸のMaxさん


皆さん、こんにちは
今日はやや風が強いようですが、快晴のマドリッドです。
昨日の土曜日は恒例のお魚デー、、、近所の市場で体調45センチぐらいの
天然物黒鯛を仕入れ、お刺身にして皆で頂きました。
中骨だけで出汁をとり、塩汁を頂き、頭とカマの部分は夜に塩焼きをして
酒の肴となりました。
 今日、日曜日は、はっさくさんの当番、、インドカレー・メニューの
ようです(^^)

けいしゅうさん、こんにちは
スペインの凧、、、マドリッドのような都会にいるからでしょうか、、
滅多に見ることはないですね、、、
 で、おいしそうな旅行記が続きますね(^^)
毎日、白ワイン1本が日課となっていますね(笑)
リベイロ1本、牡蠣一ダース、それにペルセーベスとタコとくれば、
まぁ、それぐらいはかかるでしょう(^^;
競市で、見ているだけってのは辛いですよね、、、
やっぱり1匹買って帰って、生きの良いやつをすぐにさばきたくなります(笑)
 こちら、昨日仕入れた黒鯛に、大きな白子が入っていたのですが、それを
見るなり、下宿人が、「生でポン酢で食べると美味しいですよ!」
彼女は、海辺で育ったようで、いつも釣りたての魚を食べていたのですよね、、
昨日の黒鯛もお刺身にするには充分な鮮度でしたが、白子を生で食べる程では、、
と、火を通すことにしました。はっさくさんの味付けで美味しく頂きました(^^)
海辺はいいですよねぇ、、、、

davinciさん、こんにちは
サンティアゴへも行かれたのですね。
あの御像の背中は、数年前に交換した新しいものです。
古いやつも、内部の美術館部分に飾ってあったと思いますよ。
ラ・マンチャを含め、カスティージャの大地を旅すると、本当に大地の大きさを
実感しますよね〜
日常の些細な事が全く気にならなくなる、、、そんな気がしますね(^^)

富山のKさん、お久しぶりです(^^)
来年、いよいよ上陸ですか?
セビージャの周囲には沢山のヒマワリ畑がありますが、実際に自分の足で
歩いて畑を見学するのは難しいですよね、、、
路線バスの窓から眺める、、と言うのであれば季節さえ外さなければ、
あの辺り、どっちへ向かって走っても、たいてい、ヒマワリ畑は見られると
思いますよ。

Hola David-san
Ayer he podido hablar con Carmen.
Ya entrara al for ella misma para dejar su mensaje.
Pero parece que a ella le viene mejor un viernes.
Asi que vas a tener un examen el proximo domingo?
Pues Gambatte!!



11月25日 20:38 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


富山のKです。
くまさん、皆さん、お久しぶりです。
もう忘れられてしまったかな?
富山のKです。
自宅のPC環境がやっと整い、書き込みしている次第です。

今年、できればまたスペインに行きたいと思っているのですが
ひまわり畑を見たいと思っています。
セビージャの近くで、どこかお勧めの場所ご存知でしたら教えてください。



11月25日 18:26 By Kさん


くまさん
ラマンチャでの快晴は本当に素晴しかったです。
スペインの広大な農地にも驚きました。
また、是非行きたいところです。

今回は念願の聖ヤコブにお会いしてハッグをすることでした。
朝一番にopenして頂いて目的を果たし感謝でした。
聖ヤコブの肩はピカピカでした。



11月25日 08:47 By davinciさん


ごめんなさい。前の書き込みに名前を忘れちゃった。Davidです。


11月25日 03:56 By David / ダビドさん


皆さんこんにちは、

くまさん、

そうですね、最近の雨が便利だったよ。ドライなマドリッド為にいいね。
僕は、来週の日曜日に能力試験を受けに行きます。今頑張ってるよ。
頭を憩うにとってビールを要るよ。笑

さて、Carmenの具合を知ったら、連絡してください。


11月25日 03:53 By さん


おはようございます。

昨日、所用で郊外に出ました。冬枯れのたんぼの中に四角い立派な日本凧が揚がってい
ました。久しぶりに見ると格好いいですね。スペインの凧はどのような形が多いのでし
ょうか。

神戸のMaxさん、ご清聴(?)ありがとうございます(^^)
さて、旅の続きです:

11月6日(火)Vigo

かもめを目印に魚港・市場付近を散策。9時頃だったので水揚げもセリも終わっていま
した。ただ数百本のカジキマグロだけがゴロゴロ転がっていました。

実は、勝手気ままに移動してきたのでマドリッドに帰る事も考えなくてはならなくなり
まして、インフォで時刻表を調べたらRenfeの始発に乗ってもエンディングスケジュール
のLugoに行けないことが判りました。そこで、カステロ城散策を兼ねてその先のバスタ
ーミナルまで足を伸ばしました(遠かったし汗をかくほど暑かった)。予想はピタリ的
中。丁度良い時間にポンデベドラ経由でLugo行きがありました。意気揚々と海岸に戻
り昼食です。

旧市街のレストラン、Pescadore通り(Hotel Bahiaの裏)。おばちゃんがカキをむいて
盛んに食べて行けと誘います。
リベイロ一本、カキ(一ダース)、ペルセベス(半分)、タコ、32ユーロ(高ッ!)
でも満足。本当は対岸までフェリーで渡ってみたかったのですが時間なくあきらめ。

さすが食べ過ぎたおかげで夕食はビール二杯につまみのみ(^^;

11月7日(水)Vigo - Lugo

6:00漁港にてセリ見学。スペインでも朝早いひとは早い。見たこともない魚や座布
団以上のヒラメ、見慣れた魚などを含め所狭しと並べられ、あちこちで雑然とセリが行
われていました。現金の受け渡しも見かけましたので日本のような厳密な仲買人システ
ムではないようですね。セリ場の壁一枚外でバラ売りしているのも面白い光景でした。

タクシーでバスターミナルに行きLugoに移動。山中の景色はのどかで何の木でしょうか
まっ黄色に色づいた紅葉がとても綺麗でした。葡萄は完全に枯れてました。

Lugoのバスターミナルでは快晴、無風状態で13時現在9℃を示しており寒く感じまし
た。旧市街を取り巻く城壁の上は歩けるようになっていてのんびり歩いて小1時間ぐら
いでしょうか。
昼食は通りかかりのBarで紹介され、連れて行かれた細い路地を入ったレストラン。
白ワイン一本、魚のスープ、メルルーサ、ケーキ、9ユーロ。
メルルーサがあまりにも淡泊なのでいつも持っている醤油を使ったらまんざらでもない
味になりました。Barではホテルも紹介してもらいました。客が何人か集まってきてあ
ーだこうだと、逆にこんがらかってきました。
後はただ旧市街をぶらぶらと歩くだけ。

夜はそのレストランの近くのBarへ。ビール1杯毎にビンチョ、タパスが付き小鉢に入
った豆と内蔵のスープもありました。これが結構旨い。
外に出ますと濃い霧でしたので城壁に上がってみました。街路灯がボーっと照らす程度
で周囲の建物はかたちが見えるだけ、今ここにローマ兵?が出現してもおかしくないな
と面白い経験でした。

部屋に戻ってテレビをつけると写りが良くありません。クレームをつけようかそれとも
田舎じゃしょうがないのかなと思ってヒョイと見るとアンテナ線が外れかかってている
じゃないですか。


11月24日 08:54 By けいしゅうさん


皆さん、こんにちは
朝のうち、雲もありましたが、今はすっかり青空が広がっているマドリッドです。
昨夜は、MHと我が家に、ひとりずつ風邪ひきさんがいたので、
身体があたたまるようにと、白菜、鶏肉、ニンジン、セタス(きのこ)、ネギを
買って帰り、急遽、鶏鍋となりました。 鍋の後、美味しいお出汁が出たところで
最後はやはり雑炊、またはおうどん、、と言うことで、昨夜はおうどんで締めくくり
となりました。  今年もお鍋の季節になりましたね、、、風邪でお腹に来ている
方々に申し訳ないと思いつつ、一人、日本酒を美味しく頂きました(^^)

うのすけさん、こんにちは
ジロナもフィゲラスも、あまり駆け足では見たくないですが、日帰りで2箇所、、
可能ではあります。
鉄道は、RENFEのページですぐに出てきますよ(^^)
W三つのあとに、renfe.es でOKです。
バルセロナージロナーフィゲラス間の列車は、結構、本数があるようです。

Hola Carlos Fabian
Como estas?
Bienvenido al foro!
Soy japones, residente de madrid, Espanya.

Hola David-san
Llame el otro dia a Carmen y no me contesto.
Volvere a llamarle esta tarde.


11月23日 23:24 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


皆さん こんにちは。		
		
「スペ飲会」11月例会は明日の土曜日(24日)に行いますが、		
参加表明いただいた方は下記の5名です。		
		
 けいしゅうさん、yumikoさん、カエルさん、ツマガリータさん(風邪が直れば)
 かっちゃん		
		
相変わらずの少人数ですが、楽しくやりましょう。		
席は多少多めに用意してありますので、当日の飛び入り参加大歓迎です。	
	
kukuさん、せっかくお休み取れたのにイベントが入って残念でした。		
来月また頑張って休みを取って頂いて、ぜひ参加してください。		
Hadaさんも行事があって不参加ですが、旅行の打ち合わせをしておきますね。	
	



11月23日 14:35 By かっちゃんさん


Tokio es un pais de primer mundo en tecnologia y me gustaria conocerla, mil 
gracias. Soy de Oaxaca Mexico. Saludos a todos desde Oaxaca Mexico para todo 
el mundo.


23-11 13:07 Por Carlos Fabian Castellanosさん


はじめまして。過去記事をある程度までさかのぼったのですが、同じような質問を見つけ
られず、おすがりします。

12月末にバルセロナに家族で行きます。それで、日帰りでジローナとフィゲラスにも
行ってみたいのですが、鉄道とバスではどちらが時間的に無駄なく回れるでしょうか?
 いまのところバルセロナ市内にホテルを取って、日帰りで上記2つの町を見に行こうと
思っていますが、大変でしょうか?(ちなみに小さな子供はいません)
 もしできればバルセロナ〜ジローナ〜フィギラス間の鉄道やバスの時刻表が乗っている
サイトを教えていただけると助かります。
 「教えて」ばかりで申し訳ありませんが、自分で調べてもなかなか思うような情報が出
てこなくて…。本当にすいませんがどなたかご教授よろしくお願いいたします…。


11月23日 07:04 By うのすけさん


皆さん、こんにちは
随分とお天気が回復し、またちらほらと青空が顔をのぞかせているマドリッドです。
一部の地方で集中的に雨が降り、被害も出ているようですが、マドリッドでは
出来ればもう少し降って欲しいのですけどね、、、

はっさくさん、こんにちは
なにやらフラメンコ色が強くなって来ましたが、我が家でサパテアードは
やらないようにお願いしますよ〜(^^;

davinciさん、お帰りなさい!
ちょうど、お天気が崩れる前にご旅行を終わられたようですね。
20日あたりから、全国的な雨、曇天が続いていますよ(^^;
スペインのどこまでも続く青い空、、、なんとなく、網膜に染み付いた感じが
しませんか?

shouhei-mamaさん、こんにちは
私は、雪嵐の中を歩きましたが、死にそうでした(笑)
今日、仙台のおかめさんと、お電話でお話をしましたが、随分と雪が降っている
ようですね、、、
紅葉と雪景色が混じっている、、ような事をおっしゃっていましたが、なかなか、
それも、不思議な光景ですよね。 何か、素敵な写真が撮れそう、、、(^^)

ようやく、仕事も少しち着き、9月に行われた研修旅行の写真の整理を始めました。
9月に参加された皆さん、今、しばらくお待ち下さい。
10月以降に参加された皆さん、まだまだ気長にお待ち下さいませ(^^;


11月23日 01:23 By マドリッドのくまさん


くまさん。^^。巡礼路は雨の中歩く方もあり、歩く姿に感慨深いものを感じます。
  冬の間ガイドブックを読みながらしみじみしたいと思います。^^。14日早い初雪
  のあと、2度目の今日は日本の東北地方は一日中雪です。東京から西は晴れなのに。
  ポテトサラダとビール、良いですね。はっさくさん、頑張ってらっしゃるんですね


11月22日 20:01 By shouhei-mamaさん


おはようございます。スペインに行ってきました。何と13日間快晴でした。
19日に出発したのですがそれまで見事な天気でした。
ラマンチャ、トレドでは快晴のためナイスショットが撮れました。
トラブルもなく帰国できましたが、ドゴール空港での厳しいチェックに閉口
しました。下着のシャツだけにされた人もいました。


11月22日 10:34 By davinciさん


ごぶさたしてますが、はっさくです。

実は昨日からマドリッドに来ています〜。
思ったよりあったかいですね。
くまさんのところでお世話になっております。
目的はもちろんフラメンコのお勉強なり。

かっちゃん、スペ飲会のみなさま
てことで、しばらく参加できませんがよろしくです〜。




11月22日 02:39 By はっさくさん


皆さん、こんにちは
スペイン全土を覆った雨雲は徐々に東へ移動しているようです。
アンダルシアでは随分と大雨と強風の被害も出たようで、依然、警報が
発せられていますが、マドリッドでは雨はやみ、すでに晴れてきています。
もう少し降ってくれると良いのですけどね、、
 日本も寒くなってきたからでしょうか、、風邪を引いている方も多いようですね。
どうぞ、お気をつけ下さい。

けいしゅうさん、こんにちは
缶ビール4本、、ちゃんと仕入れてあったのですね(笑)
お部屋にミニバルが付いているホテルでも、中に用意されているビールの
本数が少なすぎて、よく、缶ビールをバッグの中に持ち歩いていたのを
思い出します(笑)
 サンティアゴでのボタフメイロが見られなかったのは残念でしたね、、、
しばらく、香炉をつるすロープを代えるのに、あれをやっていなかった時期が
続きましたが、その後、復活したのですけどね、、
ただ、あまりにもあれが有名になり、それを見て、撮影するだけが目的の
ツーリストが増えすぎたため、以前のように前もっての情報収集が困難に
なりました。 以前は、予め、いつあるかを確認することが出来たのですけどね、、
 サンティアゴ市内のお店は、どこもしっかりとした値段をとられますね(^^;
出来れば、ちょっと外れた町、村へ行って海産物を楽しむのが懸命です。
 それにしても、そのスペ飲会へのお土産、、、何でしょうねぇ、、、
私も気になります(^^;

shouhei-mamaさん、こんにちは
出発日固定の定期巡礼、、今年の夏からやっていますよ(^^)
真冬は、やりませんので、今年はもう終了です。
来年の春からの分をすでに発表済みです。
日本でも、徐々に知られるようになってきたのでしょう、、問い合わせも
少しずつ増える傾向にあります。
徒歩巡礼は、健康にも良いですし、私自身、頻繁に同行案内したいのですが、
いつもいつもMHを留守にする訳にも行きませんので、多くは、他のスタッフに
任せる事になりそうです(^^;
 昨夜は、沢山、ポテトサラダを作りました。
これで何日か、夕食はポテトサラダとビールです(^^;

神戸のMaxさん、こんにちは
山形新幹線、、一度だけ利用したことがありますが、そんな仕掛けに
なっていたのですね、、、
いつか、線路の無い、空中に浮いた状態で走る時代がやってくる
のでしょうかね、、、

さぁて、、今日は20時よりスペインの代表戦です。
これは国営放送で無料で見せてくれるので、飲みながらゆっくり観戦すると
しましょう(^^)

Hola iris
A ver si encuentras a alguien que te ensenye el idioma,,
Vives en tu propio pais verdad?



11月22日 01:26 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


けいしゅうさん:  こんばんは、神戸のMaxです。
いつも詳細な旅行日記を有難うございます。北部はまだ行ってないので、興味深く
読ませてもらっています。

とうとう、山形新幹線が話題に出てきましたね。山形新幹線と秋田新幹線は、
どちらも東北新幹線と直通で走っていますが、いわゆる「ミニ新幹線」です。
これは、新幹線建設費用を抑えるために出された知恵ですね。新たに用地買収を
して高架を建設したり、トンネルを掘ったり、新駅を建設したりするのを止めて、
狭軌の在来線を標準軌に敷き直したものです。
そのため、単線区間があったり、踏み切りがあったり、カーブが多かったり・・・の、
高速が出せない不利や、在来線との乗り入れができない等の不便は有りますが、
とにかく費用は格段に安くおさまったでしょう。
プラットフォームやトンネル等はそのままなので、車体幅は在来線サイズです。
これが東北新幹線に入ると、プラットフォームとの間に隙間ができて、そのままでは
乗り・降りが危険になります。そこで、出入口の足元に、隙間を塞ぐようにステップが
自動で出たり、逆に在来線に入ると、自動で引っ込んだりと、工夫が凝らされています。


11月21日 22:22 By 神戸のMaxさん


かっちゃん、いつもお世話になります。
ワタシも風邪です。先週休んでちゃんと直せばよかったのですが、なかなか飛び飛び
にしか休めず、長引いています。昨日今日と寝ていますのでかなり回復傾向です。
様子見ですが、参加します。けいしゅうさんのお土産が気になって・・・


11月21日 15:48 By カエルさん


けいしゅうさん*^^*/~「スペイン大好き」の証明ですね。おめでとう!

くまさん。^^。新しい「巡礼路のコース」出発予定コーナーができたんですね。・・ゞ
  すご〜い。そういえば、毎朝ラジオのスペイン語講座を聞いていますが、この半年
  ラジオ講座でも巡礼路を話題にしています。パドロンが出てきたり、サンチアゴの
  解説も丁寧で、また行きたいと思っています。思い浮かぶはホタテ料理(^^;


11月21日 14:27 By shouhei-mama さん


おはようございます。

神戸のMaxさん、
蘊蓄のあるお話ありがとうございます。
すべては人間の叡知というか、電気・機械工学、材料学、流体力学、情報工学、人
間工学、心理学,etcと経済、政治の集大成なのですね。それが自然に対してど
のように向かうか、或いは妥協していくか文化とはそれらの集大成なのですね。
それにしてもモデルは忘れましたが、先頭の連結器カバーは熟練の板金屋さんの手
作業によるものだとどこかで聴いた覚えがあります。
昔、山形新幹線が開通したとき酒の席でレールはどうなっているのだろうかと大議
論をしたことがあります。車軸幅を自動的に切り替える、レールが3本あるなど勝
手な理屈をつけて大いに盛り上がりました(^^)。

くまさん、
ハイ、ワイン1本の旅はまだ続きます。
サンチャゴ初日の実態は、弁当代わりに買ったボガティージョを肴に缶ビール4本
飲みながらテレビ(サッカー)を見ていたら面倒くさくなってそのまま寝てしまっ
たというのが実情です。

yumikoさん、
お土産は日に日に小さくなっています。なにせ水が凍ったものなので・・・土曜日ま
で保つかなぁ。

さて、旅の続きです。

11月4日(日)Santiago de Compostera

9:30、13:00のミサに参列(見学?)ボタフメイロ見られず。やはりカテドラルで聴く
パイプオルガンの音は心地良い。

昼食(Los Maloxx)市場の近く。リベイロ1本、定食(スープ、ホタルイカのフライ、
プリン、水)15ユーロ。地元でも人気らしい。
Museo巡り。旧市街をただ歩く。なんだかんだ坂が多い。
夕食(Los Caraxxxx)リベイロ一本、タコ(Naviaでの半分の量しかない)、ホタテ
(エッ、1個でこの値段!)、22ユーロ。

11月5日(月)Santiago de Compostera - Vigo

12:00 ミサ(Misa de Peregrino)参列。ボタフメイロ見られず。お布施都合2ユーロ。

昼食(Los Maloxx)昨日と同じ店。今度はホタルイカの鉄板焼き。ご飯が添えてあった。
昨日はpescado 今日はmariscosのスープ。熱くて旨かったけど相変わらずしょっぱい。

Vigoがスペインで大きな漁港の一つらしいと言うことで気ままにVigoへ移動。Vigoもな
んだかんだ坂が多い所ですね。
旧市街でこれはと言う店が見つからず夕食はホテルの隣のBarで豚の鉄板焼きとビール。

ところで、スペイン北部に足を踏み入れたのはQuimicoさんがまだビルバオに駐在されて
いた頃でその時にオンダリビアまで足を伸ばしました(Quimicoさん、最近お見かけして
いませんが元気にお過ごしですか)。以降、2回に分けてビルバオからサンチャゴまで
来てしまったわけで、ミサにも参列しましたから、カミノ・デ・サンチャゴ北部ルート
を走破(?)したことになります。実感はわきませんが・・・・・




11月21日 10:07 By けいしゅうさん


alguien interesado en ensenal el idioma japones a una puertoriquena


21-11 08:42 Por irisさん


busco persona que pueda ensenarme el idioma japones ya que pienso visitar esta 
parte del mundo pronto



21-11 08:37 Por irisさん


皆さん、こんにちは
今日も、マドリッドは順調に雨(^^;
よく降り続いたようで、貯水池の水量も随分と回復したようです。
異常な水不足に悩むガリシア地方でも、そこそこ降っているようです。
そして、喉の弱い私は、この雨で、本当に楽になりました。
快適に過ごしています(^^)

ツマガリータさん、こんにちは
風邪ですかぁ、、
季節の変わり目、お気をつけ下さい。

shouhei-mamaさん、こんにちは
マドリッドも、昨日だったか、朝方、霙が降っていたようです。
今日は、雨天のおかげで、比較的暖かです(^^)
青紫蘇さんは、さすがに、ちょっと季節外れですね、、、
もう、今以上には大きくなりそうにありません(^^;
枯れてしまう前に食べちゃいますかね、、
 巡礼路、、、今年はもう雪の季節に突入してしまったので、来年の春まで
お預けです。 これでまた、運動不足が続きそうです。
冬の間に体重が増えないよう、気をつけなければ、、、

Hola David-san
Pues, a mi me da igual cualquier dia de esos tres dias para la semana que
viene.
Luego hare una llamadita a Carmen si algun dia de estos le viene mejor, y
te lo comunico.
 En fin hemos tenido slgo de lluvia verdad?
A mi me viene muy bien ya que tengo problema con polvos y aire contaminado
cuando no llueve durante mucho tiempo.  Ahora me encuentro mucho mejor
con aire limpio.


11月21日 01:41 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


くまさん、

Ya he podido hablar con Javier. Esta semana esta muy liado porque es el
cumpleanos de su mujer, por eso dice que mejor la semana que viene, el lunes,
miercoles o viernes que es cuando no tiene kendo.


11月21日 01:24 By David / ダビドさん


こんばんは、yumikoです。

かっちゃん
スペ飲会、今月も参加させていただきます。
毎月ありがとうございます。
けいしゅうさんのお土産?何でしょ。楽しみ〜(^^)




11月21日 01:13 By yumikoさん


皆さんこんにちは、

くまさん、

Le he llamado ayer y hoy, pero no consigo dar con el...
Sabes algo de Carmen Cecilia?




11月21日 00:00 By David / ダビドさん


くまさん。^^。昨日は朝6時30分に雪が降っていて、びっくり。・・。今日は晴れ。
  また明日から寒くなるようです。青紫蘇、楽しみですね。年配のお友達が巡礼路に
  憧れていることが判明。つい話し込んでしまいました。^^


11月20日 21:23 By shouhei-mamaさん


かっちゃん、いつもお世話になり
ありがとうございます。
スペ飲会、今月は参加しようと思っていたのですが
風邪を引いてしまって、参加表明が出来ないでいるのです。
土曜日の体調が良かったら参加、という
何ともはっきりしない答えで済みませんm(_ _)m
当日スカPaは仕事です。


11月20日 19:27 By ツマガリータさん


みなさん こんにちは。			
                                			
「スペ飲会」11月例会の再度のお知らせです。			
例会に参加される方は、21日までに掲示板でお知らせください。
常連さんで書き込みされていない方、早めのエントリお願いいたします。		
	
日時:11月24日(土) 午後5時〜10時			
場所:大崎ゲートシティ1階 「北海道」       Tel 03-5437-5761		
	
参加を希望される方は、明日中にその旨を掲示板に書き込んでください。
既に申し込まれた方で急遽欠席される方は、明後日までにご連絡下さい。
明後日の夜に掲示板で参加者の最終確認をします。			
それまでは個人的に返信しませんのでよろしくお願い致します。           	
		



11月20日 15:51 By かっちゃんさん


皆さん、こんにちは
今日はなんと、久しぶりに雨が降ったマドリッドです。
観光で来られている方々にはお気の毒ですが、まさに待望の雨、、
出来れば、しばらく降り続いてくれると良いのですが、、、

けいしゅうさん、こんにちは
なんだか、毎回の食事で、ワインを一本、空けていませんか?(^^;
サンティアゴの宿、とれて良かったですね。
それにしても、着いた夜に、あのバル街へ繰り出さなかったとは、
よほど疲れていたのでしょうね(笑)

shouhei−mamaさん、こんにちは
随分と冷え込んできたようですね。
こちらも、冬の訪れがなんとなく感じられるようになってきました。
自宅のサロンから見える街路樹も、黄色い葉が次々に落ちていき、
残すところ、あと数枚、、となってしまいました。
遅くに種をまいた青紫蘇の芽が出ているプランターに落ち葉が積もるのです。
これでは紫蘇の芽が伸びられないので毎日、はらうのに忙しいことです。
 昨夜は、今月頭に帰国した我が家の下宿人が置いていったマカロニに
トマトベースのソースにマッシュルーム、玉葱を加え、隠し味にアンチョビを
加えたソースをかけて頂きました(^^

神戸のMaxさん、こんにちは
確か、マドリッドーパンプロナ間の路線でも、途中で、線路幅に合わせて
車軸幅を変えたと思います。 実際に徐行をして幅が変わるのに要する時間は
短いですが、列車がストップして徐行が始まるまで、結構、待たされたように
記憶しています。 でもって、幅を変えたあとは、それまでの快適な特急列車は
嘘のようで、突然、昔を思わせる、、そう、なんだか懐かしいようなローカル線
の雰囲気に変わります(笑)
マドリッドーグラナダ間もそうだったかもしれませんね、、、
 セマナ・サンタと、それによって決まるその後のお祭りや連休も、
その年によって、日本のGWとの兼ね合いが変わるので、日本からお越しになる
皆さんを迎えようとすると、なかなかやっかいです。
お休みの都合もあるでしょうし、またGWにかかるかかからないかで、飛行機代が
大きく変わって来ますからねぇ、、(^^;

スカPaさん、こんにちは
パリーマドリッド間の列車も、ストライキ6日目に入った、、、ような気がします。
利用者にしてみれば、なんでもいいから、早く運行再開してくれ〜って
感じでしょうね(^^;

さらさん、こんにちは
アルスア、、なんて名前は、バスクやナバーラあたりのチーズでしょうね、、
昨日のスペイン代表戦は、前半戦で決まった、、、と感じて、後半戦は
見ずに用事をしていました。 逆転される、なんてことは無かったようですね(^^;
ロベンは、、そうですか、、負傷中ですか、、
最近は、なかなか試合が見られなくて、世の中の動きに付いて行けません(^^;
フィギュアスケートの日本人選手のファン、、、さて、、どうなのでしょうね、、
数が多いとは思いませんが、中にはそう言う人もいるのかもしれませんね。
 昨日、久しぶりにProjecto−JのDVDをちょこっと見ていました。
京都の等持院のところで、さらさんのコグマちゃんが出てきたのが
懐かしかったですよ(^^)

さ〜て、、あと2時間したら、今日の勤務も終了、、そろそろ喉が渇いて
来ました、、、、(^^;

Hola David-san!
Has hablado con Javier-san?
A mi no me viene nada mal este viernes.
A ver como lo teneis vosotros,,,


11月20日 02:27 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


こんにちは。

先日、アルスア・ウジョアというスペインのチーズを見つけたので食べてみました。
ミルキーで美味しかったです。

昨日はユーロ予選のスウェーデン戦を観ました。気持ちの良いボレーシュートで
スペイン代表、おめでとう!!会場もすっごく盛り上がっているようでしたね。

ろささんもけいしゅうさんもスペインへ行かれていたのですね。いいなぁ。わたしは
当分どこにも出かけられそうにありません。。。フラッと旅に出られたらいいのに。


くまさん、
ロッベンは代表戦で負傷して、リーガの試合に出られていないみたいですね(;_;)

先日、フィギュアスケートのパリ大会を観ていたら"SPAIN MAO ASADA"と書かれた
ボードを持っている人がいました。スペインにも浅田選手のファンがいるのでしょう
か?
そんなに知名度があるのかなぁ???


shouhei-mamaさん、
カフェ付き個展は今回だけの特別企画だったのですが、ご近所さんだったらおすそ分け
出来るのにね。
母の実家でこんにゃくいもが取れるので、最近の母はこんにゃく作りに凝っています。
栗の渋皮煮もこんにゃくも半分以上、ご近所に配って歩いているみたいです(^^;

みねみねさん、はじめまして。おめでとうございます。わたしも旅行に行く時は
ウェットティッシュが必需品で〜す。


11月20日 01:28 By さらさん


神戸のMaxさん、
スカPaです。ありがとうございました。たんに新幹線、高速鉄道といっても奥が深い
のですね〜。よくわかりました!パリ〜マドリッド間の寝台特急なども素敵でしょう
ね、パリには行ったことはありませんが、パリよりもこちらのほうに興味をそそられま
す。


11月19日 22:33 By スカPaさん


くまさん、けいしゅうさん、スカPaさん、: こんばんは、神戸のMaxです。

ヨーロッパで鉄道の上り・下りの分離が融通無碍と言っても、密なダイヤの大都市
近辺の路線では、信号から信号までの距離は短いでしょうから、上り・下りの分離は
きっちり決まっていると思います。まあ、恐ろしいというほどではないでしょう。

鉄道の乗り心地は、空気バネを使っている最近の車両では、車両自体の差よりは、
皆さんが言及されているように、スピードが一番効いているようですし、あとは軌道の
良し悪しがあるでしょうね。 ゲージ(軌間:左右レール頭部の内側どうしの最短距
離)は、
広い方が安定しているし、この精度管理が悪いと左右揺れを起こして乗り心地が悪く
なります。日本やヨーロッパでは、この管理が良いようですが、米国ではやや悪いよう
です。
それと、地盤の強度も大いに関係があり、ヨーロッパに比べて地盤の弱い日本では、
高速車両の重量を軽くせざるを得ず、振動とか騒音のエネルギー吸収で不利となり、
乗り心地の不利な要因ですね(結局、車両自体の差になりますか?)。

序に、スペインとも関係深い、ゲージの話に逸れます:
ヨーロッパや米国では、ゲージとして、殆どが標準軌(1,435mm)を採用しています。
そのため、高速列車も旧線と新線を混合しながら結構走っています。
ところが、スペインは、(ナポレオンの再現を恐れて・・・とか)フランスから接続で
きない
ように広軌(1,668mm)を採用しました。何しろ、戦時の兵員・物資の輸送に鉄道は
強力ですからね(ロシアも同じ理由で広軌を採用しましたが、これがまた違う1,520mmで
す)。
従って、パリ〜マドリッド間を運行している寝台特急では、国境で乗客を乗せたまま
車輪幅を自動変換しています。 私はまだ乗ったことがないのですが、経験者の話では
わずか数分間の徐行で変換されたそうです(事前の車輪ロック外しと、事後のロック嵌
め
には、多分もっと時間がかかっているのでは??と想像します)。スペインの車両メー
カー
Talgo社の技術です。
しかし、AVEの導入に至っては、将来のフランスTGVとの相互乗り入れを考慮して
標準軌を採用せざるを得ず、AVE用は全て新規路線建設ですね。 まあ、フランスでも
ドイツでも、カーブの多い旧線では高速が出せないので、新線の、それもカーブを少な
く
した、建設路線が増えてきましたね。
一方日本では、鉄道導入時に英国の植民地標準の狭軌(1,067mm)を採用してしまい、
さすがに新幹線建設のときは、標準軌になりました。おかげで全て新線を建設せざるを
得ず、
在来線との乗り入れもできません。まあ、高速化はできますがね。

さて次は、スピードの話です:
試験運転の最高速度は特殊な条件下で出されているので、敢て触れずに営業運転の
最高速度に限ります。それも記録の歴史を連ねると長々となるので、最近の速いものを
遡りながら、予定も含めて、手持ちの資料から転記します:
????年 スペインでAVEが 330km/h(予定)
2010年 東北新幹線で 320km/h(予定)
2007年 フランスでTGVが 320km/h
2004年 韓国でKTXが開業 300km/h
2004年 九州新幹線開業 260km/h
2002年 ドイツでICE-3が 300km/h
1997年 長野新幹線開業 260km/h
1997年 山陽新幹線で 300km/h
1997年 東北新幹線で 275km/h
1993年 山陽新幹線で 270km/h
1992年 東海道新幹線で 270km/h
1990年 上越新幹線で 275km/h(大清水トンネル下り坂)
・・・・・といった具合ですね。

くまさん:
来年(2008年)のセマナ・サンタは、枝の主日3月16日(日)〜聖日曜日23日(日)と、
確かに早いようですね。でも再来年(2009年)は、4月5日(日)〜12日と、また遅く
なりますね。 全く旅行者泣かせですね。 何しろ、春分(太陽暦)と直後の満月(太
陰暦)
が関係しているわけですから・・・。 でも、春分から約1ヶ月の間には必ず入るという
ことですよね。


11月19日 18:59 By 神戸のMaxさん


けいしゅうさん、クマさん
スカPaです。仕事で東海道新幹線はよく使います。最高時速は270KMと書いて
あるのを見たことがあります。のぞみは東京〜新大阪550KMを2時間半で走りま
すから平均時速は220KMというところでしょうか。これは相当なスピードだと思い
ます。バルセロナまで開通すると(地盤沈下の対策はしっかりやってもらうとして)
やっぱり航空便よりはずっと便利になるでしょうね。


11月18日 22:58 By スカPaさん


くまさん。^^ゞ明日急に寒くなるようで、最高気温7度ですって。・・。Pexego達に
  クリスマスカード書くようにします。家もサバを焼いたんですよ(^^;


11月18日 20:50 By shouhei-mamaさん


こんにちは。

かっちゃん、
毎々ありがとうございます。今回も参加しますのでよろしくお願いします。
ところで今回はちょっと手に入らないものを持参しようかと思っています。当日まで保
てばの話ですが。確率は半々。
なんだこんなもの、ヘー、と言う方、悠久のロマンを感じる方、反応は色々でしょうが
話のネタになればと。事情があってここには書けないのですが、別にスペインからの密
輸品でもありませんけど日本では取れないものです。ご期待を。

神戸のMaxさん、お久しぶりです。
そんな恐ろしいシステムだったんですね。日本の大都市や新幹線の過密ダイヤでは考え
られません。すれ違うときやこだまの脇をのぞみやひかりが通過していくあの風圧を考
えると万が一の時はどうなるんでしょうか。

スカPaさん、
東北、上越新幹線が開通した当時はこんなに揺れないものかとびっくりしたことがあり
ます。東海道新幹線の車内販売の会社が支払うクリーニング代が増加しているというニ
ュースを聞いたこともあります(ちょっと古いですか)。その後どのようになったんで
しょうか。最近乗り比べるほど乗ってないもので。

さて、旅の続きです。お忙しい方、興味のない方は読み飛ばして下さい。

11月3日(土)Navia - Santiago de Compostera

Naviaの昨夜のオスタルは20ユーロでした。色々笑い話有り(^^)
早朝河口付近をブラブラしていると釣り人一人。何が釣れるのかと聞いたら、ブエナー
 ベラベラ・・・ときて理解不能。会話が進まない←(単純に自分の会話能力がないため)

バルで腹ごしらえ。念のためボガディージョを一本弁当代わりに購入。
10:20 FerrolA に向けNavia乗車。地図では海岸線を走ることになっているが、この辺は
Rias altasと言って列車は高いところを走っているので海が近くに見えないんですね。

Ferrolまで三時間半。11.1ユーロ。遊園地で走っているような列車に乗って変わる景色
を眺めていると飽きません。びっくりしたのは途中定刻より五分以上早く出発するので
す。日本じゃありえない! 最終駅には遅れて到着しましたけどネ
Ferrolのインフォでサンチャゴコンポステーラの行き方を聞いたら、カクカクシカジ
カ。バスは? ゴニョゴニョ。聞き方が悪いのかと思ったら、ここはRenfeのインフォだ
って。ごもっとも。
とりあえずA corunaまで移動。駅前で腹ごしらえ。リベイロ一本、サラダ、鱈、コーヒ
ーで8(7+1)ユーロ。
サンチャゴに到着も少し遠回りしてインフォに着いたのが6時過ぎ。早速地図とホテル
リストを入手するも付近の宿泊施設はすべて満員。Kさんに教えてもらったオスタルも
ダメ。もう暗いし、すこし焦る。5,6軒目であの辺に行ってみたらと言うことで公園
とセミナリオの下の方のホテルへ。1件目ダメ。2件目1室のみ空きアリ。即決。
チェックイン中に十数人も来たがすべて宿探し。飛び石連休の土曜日でどこも混雑との
ことでした。外に出る気にもならず、テレビを見ながら缶ビールでボガディージョを食
して就寝。



11月18日 11:58 By けいしゅうさん


皆さんこんばんは、

くまさん、

Hola, que tal todo? Este mes me imagino que estas mas
tranquilo despues de todos los viajes de Octubre :).
Pues si, habr醇@ que quedar para esas cervezas. Creo que Javierさん
no ten醇^a kendo los miercoles y viernes. A ver si no me olvido manana
y le llamo para preguntarle.


11月18日 09:28 By David / ダビドさん


皆さん、こんにちは
今日も終日、良いお天気のマドリッドでした。
ただ、朝晩の気温は随分と下がってきたようです。
今朝は土曜日恒例行事、、近所の市場へ出動。
ぐるりと魚屋を見て回りましたが、小鯵は先週買ったし、鯛はちょっと
お値段が辛いものがあったので断念。 結局、一緒に買出しに行った
下宿中の子がサバを二匹買って、今日のお昼にサバそぼろのようなものを
作ってご馳走してくれました。 美味しかったです(^^)

shouhei-mamaさん、こんにちは
そう言えば、Naviaのお祭りで、何か、パイをお弁当のようにしたものを
頂いたのでしたっけ?
地元のおばさん達が集まって用意したものでしたね。
そう言えば、ついこの間、久しぶりにPexegoから電話がありました。
元気にしているようですよ(^^)

くみこさん、こんにちは
RENFEのページは、12月の20日ごろまでの時刻表しか表示され
ませんね、、、
でも、それはつまり、それ以降の列車が存在しないのではなくて、勿論
運行していますが、その発着時間がまだ定まっていないと言うだけの
事で、これまたつまり、まだ座席の予約は全くなされていない、、と言う事だと
思いますよ。 毎日、チェックしていれば、いずれ、表示され、予約受付も
始まるはずです。
いずれにせよ、クリスマスをはさんでのご旅行は、モニュメントの休館状況も
良く調べておく必要がありますし、また24日の夜や25日の午前中の移動を
避けるなど、いろいろと工夫をこらす必要がありますね。
 SNJのHPに掲載されている旅行は、全て、一つの例に過ぎませんから、
ご予算と希望をお伝え頂ければ、それで可能なプランをアドバイスしますよ(^^)
いつも、皆さんとメールのやりとりを繰り返しながら、それぞれの方々に合った
旅を一緒に作り上げていきます。
現地の事情をご存知ない方が、全て自力でプランを立てられるより、現地事情に
詳しい誰かと一緒に考える方がずっと能率があがると思いますよ(^^)
いつでも、お気軽に文化部のアドレスへご連絡下さい。 私がチェックしています。

神戸のMaxさん、お久しぶりです
お元気そうで何よりです。
こちらへいらっしゃったのが2001年でしたか、、
もう随分と昔のことになりましたね。。。
その後も、いつもセマナ・サンタの日程ではお世話になりました(^^)
来年は、随分と早いようですね。
 また、再度のイベリア半島上陸も是非、計画されて下さい。
勿論、奥様もご一緒に!

スカPaさん、こんにちは
日本の新幹線は、今、実速度、どれぐらい出しているのでしょう?
こちら、毎日のニュースでもご紹介しましたが、間もなく、セゴビア、バジャドリ
へも新幹線が開通します。 予定では、実速度300キロです。
とは言え、300キロ出すところは、ほんの一部分だけだそうですが(^^;
マドリッドーバルセロナ間も間もなく開通予定ですが、すでに運行されている
サラゴサやジェイダまでの便がその運行区間を延長するわけで、サラゴサ辺りの
地盤が空洞になっているところが多く、線路が沈んでしまう危険があり、
予定通りの速度を出さずに運行を続けています。
これを解決出来ないと、バルセロナまでのAVEは、本来の時間短縮は
出来ないでしょうね、、、
バルセロナまでのAVEが開通すると、またスペイン旅行の組み方が大きく
変わってくることでしょう。
数年後には、ガリシア地方にも開通予定です。



11月18日 03:23 By マドリッドのくまさん


神戸のMaxさん
はじめまして、スカPaです。鉄道のお話、ありがとうございました。右か左か小生も
不思議に思っていたのですが、そうでしたか、融通無碍ですか・・・。ところで、新幹
線のことですが、スペインは東海道よりも静かで振動が少ないように感じます。日本と
はスピードが相当違う(スペインのほうが遅いので有利)とは思いますが、何か根本的
に違うのでしょうか?


11月18日 00:07 By スカPaさん


くまさん、皆さん、全くのご無沙汰です。 神戸のMaxです。 もうお忘れかも・・・。

初のスペイン上陸で、くまさんとかjosemi さんにMHでお会いしたのは、もう6年半前の
2001年の5月末でした。 何度か書き込みもしましたが、最近は専らROMオンリーです。
イベリア半島再上陸を果たさねば・・・と思いながら、最近はヨーロッパの他の国々へ毎年
家内同伴で行っています。
突如書き込む気を起こしたのは、最近書き込まれた鉄道の話題です。 以下は、私の乏しい
知識の一端です:

けいしゅうさん:
複線の鉄道で、日本では、上りと下りを完全に分離します。 左が下りで、右が上りです。
事故を起こしたときの救援列車を走らせる等の緊急対応以外の通常運行は、日本では
これを厳守します。
一方、ヨーロッパとか米国等では、特に長距離路線では、融通無碍です。
1992年に仕事で、ドイツ国鉄(当時は国鉄、1994年に民営化)を訪問し、ミュンヘンから
ニュルンベルクまで列車に乗ったときに、右側通行の国だな、右側を走っているな・・・と
窓外を見ていたら、暫くして左側に移って、右側を走っている長い貨物列車を追い抜いて
行きました。 同行していたドイツ国鉄の担当者に、「日本では信じられないことだな」と
言ったら、「信号から次の信号までの閉塞区間に、対向列車が絶対に入らない場合は、
日常茶飯事に融通を利かす。信号システムを信用している」 との回答。まあ、込み合った
ダイアグラムではないからな・・・とは思いましたが、「信号システムを信用している」 とか
言いながら、(人為ミスもあってか)正面衝突事故も時には起こしていますよね。
台湾の新幹線は、最初ヨーロッパ勢が優勢でしたが、ドイツICEの脱線事故の所為か、
政治的な思惑かは知りませんが、あるときから急に日本の新幹線方式に鞍替えしました。
そのとき、運行方式の指導もした日本の鉄道会社が、「日本の新幹線に開業以来衝突事故
が無いのは、上り・下りの分離方式を徹底しているから」 と主張しましたが、間に入っていた
英国の顧客側コンサルタントが譲らず、結局ヨーロッパ方式になったと聞いています。
どちらが良いか? 私には分かりません。 まあ、国々様々ですね。

話は変わって、くみこさん:
はじめまして。 鉄道情報でお困りのようなので、私の経験でお役に立つようなら幸いです。
ヨーロッパの鉄道ならば、英国Thomas Cook社の “EUROPIAN RAIL TIMETABLE”
を早速入手されるべきです。 一昔前は、輸入書籍扱いの書店でしか入手できません
でしたが、今では、ガイドブックで有名な 「○○の歩き方」 を発行している出版社が、
「トーマスクック ヨーロッパ鉄道時刻表」 として、前後に日本語の解説を付けて、年4回
発行しています。 大き目の書店へ行かれたら必ず入手できます。 息子さんが英国留学中
ならば、英国で原書を勿論入手できます。
今なら、差し詰め9月発行の秋・冬号でしょう。 年末のご旅行ならば、これでしょうね。
12月中旬には初春号が出るようですが。
ヨーロッパ域内の国別に、主要鉄道は先ずカバーしています。 私は、毎年これを携行
して、ヨーロッパ鉄道旅行を楽しんでいます。 国際フェリーも巻末側に載っています。
早速書店を覗かれることをお薦めします。



11月17日 23:17 By 神戸のMaxさん


くまさん・・・ ていねいにお答えいただきありがとうございます。
 旅行会社のパックツアーを使えば、航空機からホテル、滞在先の移動手段まで、すべて
パックされて、見所を効率よく回ってくれ、しかも、安いので、もっぱらいつもはパック
旅行愛用者なのですが、今回は、息子と現地で合流と言うことで、そうもいかず、ガイド
ブック片手に悪戦苦闘しています。
 鉄道の旅にあこがれて、今回は、あちこち鉄道でまわるつもりでいました。
 ところが、鉄道の時刻表の見方がよく分からず、HISマドリッド支店が出している鉄
道案内では、なんだか、12月になるとほとんどの鉄道が動いていないようで(運行期間と
いうのが6月9日までになっていたりする)まさか、スペインでは、冬の間、鉄道が運休す
るなんてことはなかろうと思いながらも、昼休みを十分にとるお国柄だから、もしかした
ら・・・・なんて。
 最初の計画では、バルセロナからグラナダに夜行列車で行って、
         グラナダからコルドバに電車で移動して、
         コルドバからマドリッドへ電車で移動する
         そして、マドリッドからリスボンにに夜行列車で移動して、
         リスボンから日本へ帰国
 としていました。
 それで、早くとらないとなくなるというので、とりあえず、日本からバルセロナとリス
 ボンから日本の航空機だけはとったのです。 
 でも、そのあとが、大変。
 旅行会社に頼んでも、スペインの国鉄の時刻表のHPのアドレスは教えてくれたけど、
 スペイン語がわからないから、全く見方がわからない。
 それで、今回は、一番行きたかったグラナダをあきらめて、バルセロナとマドリッド近
 郊の観光にしようと思った次第です。
 そんな時、このHPを見つけてマドリッドの1週間もいいなあと思ったのです。
 そちらの、「トレドとアンダルシア4日間」というのも、とても魅力的だけど、私たち
 には、高価すぎて・・・・10人集まればなんとかなるんだろうけど。



11月17日 15:33 By くみこさん


けいしゅうさん。^^。こんにちは。Naviaにいらしたんですね。ツナのガリシアパイが
  美味しくて、よく食べました。夏祭りに、海の近くでバグパイプや小太鼓の演奏が
  ありました。ピカソがよく描いている黒い帽子と白いスタンドカラーのシャツの
  民族衣装で、女性は黒いスカートに白いエプロン。ケルトの文化なんですね。
  夜は一晩中、移動遊園地でみなさん大騒ぎ。高い所からりんご酒を注ぐシドレリア
  楽しいですよね。

くみこさん。。。こんにちは。マドリッドは王宮の他に美術館・博物館が80もあり、
  SNJに希望すれば、解説して頂けます。フラメンコやコンサート、サッカー場の
  見学などあります。年末の10日間なら、広場にクリスマスの生誕劇をあらわした
  べレンが飾られたり、パーティ用の仮装が売っていたり、デパートの電飾も綺麗。
  動物園・遊園地見たいもの、食べたいものの希望を伝えておくと良いですよ。

くまさん。^^。こんにちは。shouheiはスペインの食事が懐かしく「行かないの?」の
  連続です。来年の仕事が落ち着いたら、またよろしくお願いします。


11月17日 12:17 By shouhei-mamaさん


くみこさん、こんにちは
息子さんとの合流旅行、楽しみですね(^^)
スペインの鉄道の予約は、在来線の場合、1ヶ月前から、新幹線の場合は
2ヶ月前から可能となります。
通常、とくにスペインの連休の時期でなければ、予約可能期間に入ってからでも
予約は問題ありませんが、今回はクリスマスシーズンのようですね、、、
基本的にクリスマス時期は、スペイン人にとっては、特に旅行シーズンと言うわけ
ではありません。 クリスマスは伝統的に自宅で身内が集まって過ごす祭事ですから
日本での感覚のように、人々が揃って外出する時期ではありません。
ですから、鉄道にしても、それほど混む時期、、と言うわけではないと
思いますが、まぁ、、、だからと言って、ご希望の列車がいつでも予約がとれる
かどうか、、と言うと、私も保証の限りではありませんね、、(^^;
おそらく大丈夫だとは思いますが、、
 SNJの気ままな一週間、、、については、単純に、ご信頼頂いて
全く、問題ないと思いますよ。
このHPに掲載されている旅の企画については、このHP運営の全ての責任を
負っています私自らの責任で行なっているものです。
それに問題があるようであれば、すでに何度もご参加頂いている方々が沢山
参加されているこの掲示板が、未だに、健全に機能している、、と言う事自体、、
あり得ないはずです(^^;
 それよりも、12月のその時期、お申し込み頂いたとして、ご希望どおりの
日程で手配できるかどうか、、すでに疑問があります。
もしも、本当にご希望されるようであれば、とりあえず、正確な日程をご明記のうえ
手配が可能かどうか、お問い合わせ頂いたほうが良いと思います。
すでに予約がいっぱいで手配が無理であるようなら、その時点で、お悩み頂いても
意味がありませんからね、、、
 いずれにしましても、息子さんとご一緒での年末、、、楽しくお過ごしに
なれると良いですね(^^)

さて、、今日は我が家で牛肉のカルパッチョを前菜につまみ、そのあと、
近所のイタリアンへ繰り出して、ピッツァ、パスタ、リゾットを頂いて、
その後、近所のバルで食後酒を頂いて、解散となりました。
明日は土曜日、、、恒例の市場散策に出かけるとしましょう。


11月17日 09:05 By マドリッドのくまさん


初めまして、くみこです。
12月にイギリスに留学中の息子と二人で、スペインで合流して、10日間ほど、旅行し
ようと考えています。
12月22日にバルセロナ到着、12月31日にリスボンを出発する航空券だけは押さえ
たのですが、鉄道の予約は1ヶ月前からでないとできないとかで、予定が決まらず、あと
は、空白のままです。
SNJのマドリッドに一週間という企画が魅力的だなあと思って拝見しましたが、どなた
か、利用された方はいらっしゃいますか。もし、いらっしゃったら、どんな感じだったか
お教えいただければうれしいです。



11月17日 04:55 By くみこさん


皆さん、こんにちは
ようやくスペインにも冬が訪れたかな、、、と言った感じで、中央から北部では
随分と気温が下がり、雪が降ったり、凍結した町も多かったようです。
マドリッドでも、少し寒くなったのを感じさせますが、まだまだ冬と呼ぶには
暖かすぎるでしょうか、、
 今日はこれから夕食をとって、MHで宿直です。

Hola viviana
Bienvenida al foro!
Soy japones, residente de madrid.
La frase que has puesto significa como "Cuidense".
Es una forma de decirlo pero muy formal.
O sea, no se utiliza entre los amigos por ejemplo.

Hola Javier-san David-san Carmen cecilia-san
Cuando querais tomaremos un par de docenas de cervezas!


11月17日 03:54 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


hola amigos queria decirles que me encanta el idioma japones estoy tratando de
aprender nuevamente. Soy argentina, de buenos aires. Quisiera si alguien me
puede decir que significa la frase ご健康にはくれぐれもお気を付けください。 me
dijeron que era un saludo de despedida en japones pero no se el significado.
bueno espero se copen y me contesten estaria muy bueno. saludos a todos. les
dejo mi e- mail: conylunar@yahoo.com.ar
chau!


17-11 02:53 Por viviana さん


hello


16-11 02:54 Por relampagoさん


hola



16-11 02:51 Por relampagoさん


皆さん、こんにちは
今日も良いお天気のマドリッドですが、少し雲と風があるようです。

今日は自宅のマンションの外壁に入ったひび割れの状況を見に、
建築技師が17時にやってくると言うので、日本人らしく、その10分前に
戻ってきましたが、今、17時15分、、、やはりまだ現れません(^^;
いつまで待たされることやら、、、

今日は、お昼ご飯のあと、数十年ぶり、、、だと思いますが、日本のお菓子、
「おこし」を頂きました。 我が家の下宿人がお土産にくれたものです。
なんとも懐かしいものです。 こう言った伝統的なお菓子がまだ生き残っている
のですねぇ、、、

かっちゃんさん、こんにちは
いつもご苦労様です。
今月のスペ飲会で、年末の例のものを希望される方、確認とってお知らせ下さい。
また、SNJでまとめて購入しますが、連絡を待ってから、枚数を決めるとします。
けいしゅうさんは、すでに参加済みです(笑)

あと、昨年末に当たった方で、未だに取りに来られない方が、まだ数人
おられますが、もう知りませんよ〜
1年を過ぎると、飲み代に使い込みますよ〜(^^;

けいしゅうさん、こんにちは
スペインの列車の進む方向は、結構、ばらつきがあったかもしれません(^^;
なんとなく私の記憶では、マドリッドの地下鉄と、バルセロナの地下鉄でも
違ったような気がします(^^;
 タコ料理を平らげただけでなく、リベイロをちゃんと一本、飲み干している
ところが流石ですね(笑)
Naviaは、私も一度だけ宿泊した事がありますが、その時は確か、
村祭りの最中で、仮設の遊園地が賑わっていました。

shouhei君が頑張ってトランポリンで遊びましたね(笑)→shouhei-mamaさん

さて、、5時半をまわりましたが、待ち人はまだ現れません、、、
もう、オフィスに戻らなければならないのですが、、、


11月16日 01:46 By マドリッドのくまさん


おはようございます。

11月2日いよいよOviedoへ向けて出発です。
とりあえずDeliciasから南バスターミナルへ。
ところで、スペインでは列車も右側走行なんですね(日本では左側走行)。Deliciasの
改札口で左側のホームに降りようとしたら向こうから列車が来るではないですか。慌て
て右側のホームへ。
この後乗ったRenfe(Regionales)では左側走行だったような。Cercaniasだけ違うのです
かね。

バスは1/3の乗車率。途中、中継バスターミナルで20分の休憩を挟み4時間で
Oviedo
に到着。そのままFeveの駅(Renfeの上に駅舎があります)に行くと40分後にFerrol行
きがあるじゃないですか。Ferrol行きは午前、午後各一便しかないのでこれはラッキー
と
Oviedo泊を変更。定食で腹ごしらえをして早速乗車。

山の中を2時間強でNaviaで下車。ところが線路と平行して道路がありその向こうは雑木
林。
さてどうしたものかと子(孫)連れのおじいさんに聞くとこっちに行けとのこと。
だらだら坂を下りインフォメーションで仕入れた情報を元にオスタルを確保して早速BAR
巡りを開始。

3軒目のシドレリアがビンゴ!
早速タコを注文するとカレーライス並の皿にポテトが添えられているとはいえ山盛り。
リベイロの白1本とパンで満腹。で14ユーロ。この後、何度かタコを食したがこれほ
どの量は出てこなかった。

Naviaは風光明媚な海岸とケルト人の遺跡など楽しめるところがあるようですが車が
必要なようですね。


11月15日 12:25 By けいしゅうさん


みなさん おはようございます。
                                	
「スペ飲会」11月例会の案内です。	
大勢の皆さんのご参加をお待ちしております。

先月から今月にかけてスペインに行かれた方が何名かいらっしゃいますが、楽しいお土産話を
期待しています。
	
日時:11月24日(土) 午後5時〜10時	
場所:大崎ゲートシティ1階 「北海道」       Tel 03-5437-5761	
会費:飲める人 5,000円 飲めない人 4,000円                      	
   尚、お料理はアラカルトで頼む予定ですが、精算処理の簡素化等のため遅れて	
   来られた方でも割引はありませんので、予めご了承下さい。	
   ただし、事前に遅れることが分かっている方は、あらかじめ幹事にご連絡ください。
   お店に到着しましたら、幹事に会費をお渡し下さい。	
集合場所:直接会場にお集まりください。	
   JR大崎駅の品川よりの南改札口を出ると、左手にゲートシティの大きいビルが	
   見えます。 	
   連絡橋(夢さん橋)を通って玄関(3Fになる)を入ると、正面に下りの	
   エスカレータがあります。	
   乗り継いで1階に降り、スターバックスの横を通ってまっすぐ進むと会場です。	
予約;「スペ飲会(島)」の名前で予約を入れてあります。	
                        	
参加を希望される方は、21日までにその旨を掲示板に書き込んでください。	
既に申し込まれた方で急遽欠席される方は、22日までにご連絡下さい。	
22日の夜に掲示板で参加者の最終確認をします。	
それまでは個人的に返信しませんのでよろしくお願い致します。	



11月15日 09:25 By かっちゃんさん


皆さん、こんにちは
今日も良いお天気のマドリッドでしたが、おかげで、街中は埃っぽく、
自宅からMHまで3分、歩くだけでも、喉の弱い私は、咳き込んでしまいます。
いい加減に雨が降ってくれると良いのですが、、、

shouhei-mamaさん、こんにちは
後三年の役、、、、日本の歴史は全く勉強不足で、駄目なのですが、
時代的には、スペインの英雄、エル・シドの時代ですね、、、
まさにトレド奪回の頃です。
 帰りの新幹線の雑誌にスペイン製品の通販、、ってのは偶然ですね(笑)
はたはたの唐揚げ、、美味しそうです(^^)
こちらは、昨日、大根を沢山買って帰り、牛筋肉、ゆで卵、ニンジン、
ジャガイモ、ゴボ天と一緒に煮込んでおきました。
あとは、お豆腐とコンニャクぐらいがあると嬉しいのですけどねぇ、、、
近所のお店で、中国豆腐でも買ってくるかなぁ、、、



11月15日 02:42 By マドリッドのくまさん


くまさん。^^。大曲から湯沢に行く時「後三年(ごさんねん)」という駅がありまし
  た。1083年から1087年の後三年の役の古戦場があるそうです。・・。紅葉は終わり
  りんごが木にたわわに実っている畑が電車から見れて、大きなイチョウの黄葉綺麗
  でしたよ。お昼は和食のケイタリングでしたが、男鹿半島のはたはた唐揚げ(ぴリ
  カラで美味しい^^)やモロコシ、稲庭うどん。山菜みずの実の漬物。と、買物も
  して帰りました。帰り新幹線の雑誌にスペインのソファーカバー(ネルハ)の通販
  が載っていて、買おうか?悩んでいます。


11月14日 11:46 By shouhei-mamaさん


皆さん、こんにちは
今日もよく晴れたマドリッドです。
いよいよ寒くなるのか、、と思えたのもつかの間、、なんとも良い日和です。
相変わらず、雨も降らず、時期としてはもう冬であるはずなのに、未だ、冬は
見えず、、、そんな感じです。

 今日で、この掲示板の皆さんの記憶にもよく残っていることでしょう、、、
ガリシア沖で、タンカーが沈み、ポルトガルからスペイン、フランスへと
またがって、真っ黒い海が広がった、あのプレスティージ沈没事件から
5年です。 不思議なものですね、、、これに合わせたかのように、
黒海や、サン・フランシスコ沖で、大きなタンカー沈没事件が相次いで
いるようです。 海も空も大地も、どうなってしまうのやら、、、

けいしゅうさん、こんにちは
朝の5時起床ですか、、(^^;
こちらで、そろそろ夕食のことを考えていた頃ですね(笑)
昨夜こそは、アルコール抜きを、、と思っていましたが、結局、
ビールを一本だけ、頂いてしまいました。
完全に抜くのは、難しいです(^^;

 オペラと言えば、あの裏、つまり王宮のある側のオリエンテ広場に
近々、と言っても、まだ工事中で、完成は先になるようですが、
レイナ・ソフィア音楽学校だったか、、がオープンするようです。
これが機能し始めると、毎週、ここで学ぶ奨学生による無料コンサートが
行われるとの事、今日のお昼のTVニュースで報じていました。
音楽が好きな方々にとっては、楽しみが一つ増えそうですね(^^)


11月14日 00:31 By マドリッドのくまさん


こんにちは(おはようございます)

アハハハ・・・・・
さすが夜まで寝ませんでしたよ。それでも夕食に食べた湯豆腐(鱈ちり)の薬味の鰹節
が妙に鼻についたのは不思議でしたね。2週間でこうも味覚が変化するものでしょう
か。
今朝は5時に起床。これでいつもの生活の戻れそうです。

さて、到着当日、クマさんのお父上を含めMHで軽く飲ったあとSANxxxへ直行。
ご両親も滞在1か月間楽しまれたようですね。

翌日(11/1)、マヨール広場、ソル、オペラあたりを散策するも飛び石連休の初日
とあって観光客ばかり。二つの修道院も待ちの行列ができていました。
早々にデリシアスに引き上げEGxxで昼飯、コネホを食しました。シエスタの後、カ
スティージャ・イ・レオンから戻られたMayaさん、クマさんとまたSANxxx
へ。
明日は早いので12時過ぎに就寝。


11月13日 06:01 By けいしゅうさん


皆さん、こんにちは
今日も快晴のマドリッドです。

shouhei-mamaさん、こんにちは
鍋、おでん、シチュー、、、どれも温まりそうですね(^^)
昨日は、アルコール抜きをするつもりでいましたが、レンコンをつまむと
急に日本酒が飲みたくなって、誘惑に負けてしまいました(^^;
身体の中からポカポカ暖房でした(笑)
明日は、お出かけとのこと、、、紅葉、楽しんできて下さい(^^)

けいしゅうさん、お疲れさま〜
ちょっと昼寝のはずが、夜まで、寝てしまったのではありませんか?(^^;
日曜日は、終日、家でのんびりと過ごし、今日からまた1週間、、、今夜は
宿直です。
昨日は、レンコンを美味しく頂きました(^^)

harumiさん、こんにちは
プラド美術館のショップで働いておられるようですね。
近頃は、めったに美術館へ足を運ばなくなってしまったので、
日本人スタッフがおられるのは知りませんでした(^^;
 ブログのアドレスをお残し頂いたようですが、この掲示板はHPの宣伝を
行うための場所ではなく、この場で交流を持つためのものですから、消して
おきましたよ。 お気を悪くなさいませんように。
一つ、許可しますと、いろいろなアドレスを書き込む人が増えて、収拾がつかなく
なりますからね(^^;
スペイン好きの方々と交流を持たれたい場合は、今後とも、どんどん掲示板へ
ご参加下さい(^^)


11月12日 23:29 By マドリッドのくまさん


こんにちは。

丁度12時に無事帰宅しました。
クマさん、毎日お付き合い頂きましてありがとうございました。スタッフの皆さん、お
世話になりました。

昨日のバラハス第4ターミナルではIBのカウンターに長い列ができていたのでとりあ
えずBAのカウンターに行ったら運行はIBなので380番のカウンターに行くように
言われました(実際は380番台で受け付けていました)。そしてIBの長い列に並び
問題なくチェックインできました。トランクは成田までスルーでした。
IB便に遅れはなく、ヒースローではBA5便が荷物の積み込みに時間がかかる(その
実遅れて着いたようです)とのことで出発は1時間遅れました。成田着も40分遅れま
したのでBA6便の出発も遅れるようですね。

さて、帰宅して汚れ物を洗濯しながらシャワーを浴びて、蕎麦をつまみながら缶ビール
を2本空けたらもうダメです。一寝入りします。


11月12日 14:16 By けいしゅうさん


今日は朝からカラッと晴れています。

けいしゅうさん、今日帰国ですか? ゆっくり休んでほどほどに急いで
手続きお願いします。


11月12日 10:36 By カエルさん


くまさん。^^ゞこんにちは。仙台はすでに紅葉が綺麗ですよ。^^朝晩は寒いですが
  ご旅行お忙しかったですね。くまさんが魚の話題の時、家も同じようなメニューで
  食べていました(^^;鍋、おでん、シチューの季節。みんな元気ですよ。^^。
  明日は研修会で秋田の湯沢です。ローカル線を乗り継いで、紅葉の綺麗な所を通り
  ちょっと寄り道。。。できたら、また書きます。^^
  
  


11月12日 08:56 By shouhei-mamaさん


皆さん、こんにちは
昨夜は近所のバルで、けいしゅうさんとヘタフェーバルサの試合を観戦しながら
最後の飲み会を終え、今日は一日、自宅でのんびりと過ごしました。
昨日、干した鯵君も、無事、一夜干となり、冷凍庫に落ち着きました(^^)
あ、今、窓の外の街灯に薄オレンジ色の明かりが灯されました。
今日は寒い一日です。 暖房を強くしました。 ついつい体内より暖めよう、、
なんて考えてしまいますが、今日ぐらいは久しぶりにお酒を抜かなければ、、(^^;

shouhei-mamaさん、こんにちは
シグエンサ、、懐かしいですね〜
あれ以来、あそこへは行っていません。
仙台も寒くなってきましたか?
マドリッドは、昨日から寒くなってきた感じです。

Fireさん、こんにちは
もしも、風車をご覧になるのが目的であれば、カンポ・デ・クリプターナでも、
コンスエグラでも良いと思いますが、風車以外に、村を見学、、と言う意味では
コンスエグラの方が楽しめると思いますよ。
カンポ・デ・クリプターナの場合、直通で鉄道で往復も出来ますし、
バスもあります。 片道は鉄道、片道はバス、、と言うのも一手かも
しれませんね。
コンスエグラの場合ですと、往復バスでしょうか、、、
コンスエグラの場合、日帰りではなく、のんびり1泊してくる、、と言うのも
悪くはありません。
バスはどちらの場合も、AISA と言うバス会社で検索されて下さい。

さて、、、とりあえず、お酒は我慢して、熱いお茶でも頂くとしましょう(^^)


11月12日 02:31 By マドリッドのくまさん


こんにちは、FIREです。
20日からスペインに嫁と2人で行く予定にしています。
予定をたてる上でとても知りたいことがあるので、
わかる方がいれば教えてください。

旅行の中で、マドリッドから日帰りでカンポデクリプターナに
行こうとしているのですが、カンポデクリプターナに停車する電車の数が少ないとの話
なので、
アルカサル・デ・サン・ファンまで電車で行って、そこから
バスかタクシーにしないと駄目なのかな?と思ってるのですが。

ただ、電車があるなら電車の方がいいのですが、日本では
現地の細かい時刻表がわからないのです。
時間や本数が分かる方がいらっしゃえば教えていただきたいのですが、、。
行き帰りとも電車は厳しいのでしょうか?

また、バスの本数や、タクシーが捕まるか等なども教えてください。
宜しくお願いします。


11月11日 23:00 By FIREさん


みねみねさん。。。おめでとうございます。以前Siguenzaは年末に行き、小雪まじりで
  寒かったです。Siguenzaまでの丘にはたくさんの風力発電の風車が見られます。
  中庭のあるパラドールでどこから写しても絵になるお城です。町に下りる道が狭く
  車は気をつけて(^^;


11月11日 13:26 By shouhei-mamaさん


holaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa



11-11 03:12 Por nancyさん


皆さん、こんにちは
今日はマドリッドの多くの人にとっては3連休の中日、、快晴のマドリッドです。
連休中に、マドリッドの中央市場がどの程度、機能しているのか、、などと
思いながらも、とりあえず、朝から近所の市場へお散歩に出かけました。
市場はいつもどおり、賑わっていました。
快晴ですが、気温も適度に下がり、まさに干物を作るのうってつけの日、、と
言う事で、今日は小鯵を30匹ばかり買ってきました。
5匹をお刺身に、5匹をカルパッチョにしてお昼に頂き、20匹を干してあります。
サロンに干して、サロンの窓を開けっぱなしにして、風通しを良くし、上着を着て
これを書いています(^^;

Mayaさん、こんにちは
カスティージャ・イ・レオン地方は、残るお城を見ても、教会を見ても、
流石、かつて、栄えた王国のあった所だ、、と言うのが判りますね。
今回は、秋の良いシーズンで、お天気にもよく、綺麗な景色も楽しまれた
ことでしょう。 
 私の方は、車の運転に忙しく、車窓から見える素晴らしい紅葉や黄葉の
写真を撮ることは出来ませんでした。 運転手の辛いところです(^^;
それでも、車を降りた時に写したものが何枚かありましたので、今月の
写真として、アップしするとします。
 さすがに、旅続きで、疲れましたが、昨日、今日、明日と3連休で、
すっかり復活出来そうです。 今夜、けいしゅうさんとの最後の飲み会を終えれば
あとは、しばらく静かに過ごせそう?です(笑)

みねみねさん、こんにちは
もうご出発なのですね。
良いお天気が続いていますが、気温は、結構、低いかもしれませんよ〜
風邪を引くことのないよう、気をつけて下さい。
素敵な結婚式になりますように!!!

けいしゅうさん、こんにちは
昨日、ビールしか飲んでいないのにどうして、朝、市場へ行く時になっても
お酒が残っているのかな、、、と不思議だったのですが、そうでしたね、、
2件目があったのでしたね(^^;
 今日のお昼は、結局、あれを召し上がったのでしょうか?
こちら、上にも書きましたように、一人静かにぴちぴちの小鯵を頂きました(^^)
今夜はお手柔らかにお願いします(^^;

ろささん、こんにちは
我が家の家の前の街路樹も、本当に綺麗に黄葉しています。
ですが、風に吹かれて落ちる葉が多く、だんだんと枝が寂しくなってきました。
窓辺に置いてある青紫蘇のプランターの上に、大きな黄色い葉っぱが沢山
落ちて、覆いかぶさってしまうのですよね、、、
毎日、落ち葉を取り除くのが大変です。
それにしても、冥加は、なぜか、今年はなかなか黄色くなりません。
今でも、綺麗な緑色を保っています。ニラも、まだまだ花を咲かせています。


11月10日 23:30 By マドリッドのくまさん


こんにちは

Mayaさん、アランダで1泊されたんですね。私は最終目的地がビルバオだったんで
アランダで宿泊したほうが行程にロスはないと思ったのですが、荷物をもっての
移動をなるべく減らそうとしたので、中間地点の大きな町ブルゴスに宿泊をしました。
ペニャフィエルやバジャドリッドに行かれたのですね。バリャドリ、レオン、オビエド
方面は次の課題にすることにします。

けいしゅうさん、確か私がMHを出発した日に到着されたんですよね。一瞬、もう1泊とも
思いましたが、すでに、お魚さんたちにつられて(笑)延泊していた私は、後の日程に
余裕がなかったので、出発してしまいました。ちょうどあの頃はお天気よくてよかった
ですよね。歴史的な町並みと黄色くなった木の葉が、昼間の日差しできらきらして
素敵でした。




11月10日 22:46 By ろささん


こんにちは。

昨日は少し雲がありましたが今日も快晴のマドリッドです。このままですとガリシア地方の水
不足が心配です(と、クマさん風)。

カエルさん、
出発の2日前には何故か函館にいて、出発の前日(当日?)は午前様という状況で慌しく上陸
してしまいました。12日に帰国します(の予定です)のですぐ処理します.それでよろしいでし
ょうか。

Mayaさん、一晩だけでした。ろささん、すれ違いでしたね。

昨晩、マドリッドに戻ってきました。昼食が中途半端だったので荷物を置いてそこそこにサン
XXXに直行。そこでクマさんと1時過ぎまで例の如しでした。

さて、今回はスペイン語超初心者、スペイン一人旅行初心者のわたくしめが当初の目論見と一致
したのはマドリッドからのバス、マドリッドに戻るRENFEのみで間は気の向くまま、ナビ
ア、サンチャゴコンポステーラ、ビーゴ、ルーゴ、レオンとまわってきました。
トラブルはなかったもののチョンボの繰り返しながら、天候に恵まれて貴重な経験をしました。

旅の顛末は帰国後ちょぼちょぼと書き込みたいと思います。


11月10日 21:02 By けいしゅうさん


みなさんこんにちは。
あまり登場しませんみねみねです。

実は明日が出発なんですが、Siguenzaでの挙式のためスペインに行きます。
例によってMadridでは到着日と出発前の1泊しかしませんが・・・
(プラドは気になっているものの、やっぱりすごい人出なんですね)
今回はChinchon〜Cuenca〜Teruel〜Siguenza その後たぶんSoria方向。
予定は未定でちゃんとMadridに帰りましょうというコースです。

今パッキングしてますが、ウェディングドレスなど一式&化粧道具などが
いつもより余計にあるので・・・かさばりますね。
毎度のことながら、スペインは寒い時は寒いし、車の中は暑いし・・・・で
服のチョイスに悩みます。こういうのって、うまい人と下手な人に分かれますよね。
私はきっと下手な方です。別に僻地へ行くわけじゃないから、必要になったら
現地で買えばいいだけなんですけど。
とりあえず、ウェットティッシュがマストですね。おしぼりがない国の場合、
私はわざわざ手を洗いに行くのも面倒なのでウェットティッシュですませるのですが
みなさんやっぱり手を洗いに行ってるのかな?
食前に手を洗いに行く人・・・・見たことないかも??




11月10日 13:09 By みねみねさん


Mayaです。
スペインの青空が懐かしい、今日は雨の横浜です。
今回はカスティージャ・イ・レオン地方をほんの少しだけ廻りました。ろささんはペニ
ャランダにブルゴスから行かれたんですね。私はマドリーからアランダ経由でのお城ま
でその日のうちに行きました。このお城が機能していたころはどんなだったんだろうと
思いました。アランダで一泊してからペニャフィエル経由でバジャドリッドまで行きま
したが、残念ながら、時間が早すぎて、ペニャフィエル城がオープンしていないという
事で、途中まで登って、遠景を見て、我慢しました。今回の旅では、修道院のガイド付
き見学を3箇所してみました。特にトルデシージャスのサンタクララ修道院は印象的で
した。またサラマンカもまだまだゆっくりしてみたい街でした。プラドの新館はあまり
の行列に疲れて、廻れなかったので、またゆっくり行きたいです。くまさんはお疲れ少
しは取れましたか?お会いできたおかげで、またすぐにもスペインへ行きたくなってき
ました。


11月10日 09:27 By Mayaさん


今日は東京は雨です。今年は9月が暑かったので京都の紅葉が遅れていると
夕べのTVでやってました。東京の銀杏もまだまだ色づく気配なしです。

けいしゅうさん、うっかりしてた。そっちにいたんですね。ご自宅に書類
送ってありますんで、申し込みと振込みの指示を至急お願いしたいのです。
土産話を楽しみにしてます。


11月10日 07:18 By カエルさん


皆さん、こんにちは
今日は久しぶりに曇り空のマドリッドでした。
マドリッドの守護聖母アルムデナの祝日で、守護聖母像の行列が行なわれ
聖母像を一目見ようと、朝から沢山の人々が詰め掛けていたようです。
 MHでの夜勤明けの私は、今朝、帰宅したあと、昨夜、飲んだだけで
ほとんど食べていないのを思い出し、無性に食べたくなったトンカツを揚げて
昼食。 その後、久しぶりに日本のドラマなどを見て、のんびりと過ごしましたが
おそらく、そろそろ、けいしゅうさんがお戻りの頃、、、
今、圧力鍋にかけてある大豆に納豆菌を仕込んだら、MHへ出陣です(^^;

Hola Hikari!
Que tal?
Nosotros,,,sin cambio,,,seguimos trabajando mucho para comprar alimentos
basicos que no paran de subir el precio ;;^)
He estado con mis padres y con algunos mas en Andalucia, pero no bajamos
hasta la costa.
Solo estuvimos visitando la parte interior.
De momento, ya no tengo mas viaje para este anyo. Estoy preparando
para el anyo que viene. A ver si se modera un poco la subida de euro tambien.
Si sigue siendo tan caro, los japoneses no pueden viajar por Europa.
Tu ya sabes,, cuando vengas a Madrid, me lo avisas con tiempo!


11月10日 02:55 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


HOLA OSITO!!

Cuanto tiempo, verdad? La verdad es que ando bastante liado, pero hoy que tengo
la maa mas tranquila he querido escribirte. He visto que has estado por 
Andalucia...que parte? A ver si te surge pronto un viaje por M疝aga y nos 
podemos ver, o a ver si subo a Madrid y te llamo para quedar. Bueno Amigo, 
un saludo muy fuerte, y que sepas que aunque no escriba en el foro no significa
que no me acuerde de vosotros. 

Matane!!

Y A TODOS LOS DEMAS AMIGOS DEL FORO UN SALUDO Y HASTA PRONTO!


11月9日 21:37 By HIKARIさん


安濃津丸さん ご退院おめでとうございます。

もっと簡単な手術と思っていたのですが、大変でしたね。
でも無事元気に退院できたようで何よりです。

私も5年半ほど前に頚椎の手術で2ヶ月ほど入院したことがあり、50日くらいたった時に
一時退院の許可をもらい、1泊で家に戻ったことがあります。
お風呂に入り待ちに待ったビールを飲んだとたん、ビールが苦くてまずくて1本飲み干すのに
かなり苦労しました。
このままお酒が苦手になったら人生お先真っ暗、はオーバーにせよかなりショックでした。
ということで、退院後は体のリハビリは手を抜いても、お酒のリハビリは真剣にやったので
しばらくたってからはすっかり元のように美味しくお酒を飲めるようになりましたが、
おかげで入院中は正常値だった血圧や尿酸値も、こちらも元通りとなってしまいましたが。

安濃津丸さんの場合は私より入院期間も短いし、そんなことはないかもしれませんが、
昨日のビールは美味しかったですか。

東京地区への出張早く決まるといいですね。
久々の再会を楽しみにしています。


11月8日 14:33 By かっちゃんさん


皆さん、こんにちは
今日も、快晴のマドリッドでした、、、が、そろそろ、また雨不足が
問題になりつつあります。
特に、本来なら、雨が続くはずのガリシア地方で、貯水池が干上がりそうに
なっているようです。

安濃津丸さん、ご退院、オメデトウございます!
お疲れ様でしたねぇ、、、、禁酒(^^;
体力も落ちているでしょうし、またアルコールが身体から完全に
抜けてしまっているでしょうから、無理なさらないよう、少しずつ、
リハビリして下さい。
私も、ちょっと暴飲暴食が続いているので、徐々に戻していくつもりです。
と言いつつ、今夜は焼肉です、、、、これから帰宅して、準備です。
我が家の下宿人の一人が、明日、帰国なもので、お別れ会です。
また、飲みますなぁ、、これは(^^;

Hola Javier-san
Yo tambien le habia dicho a mi amiga que seria solo un par de horas.
Pero ella dijo que al final seria unas 4 horas,,,, a lo mejor tiene
razon ;;^)
Pues, ya lo haremos en otra ocasion.
Yo ya a partir de ahora, no tengo ningun viaje este anyo.
Asi que con que me aviseis con un poco de tiempo, puedo acudir casi
cualquier dia siempre que no me toque el turno de guardia nocturna.


11月8日 02:24 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


みなさん、こんにちは。

11月4日に無事退院をすることが出来ました。
入院当日は夏日でTシャツで良かったのですが、急に寒くなって木の葉に色が付いていま
した。季節は遅かれ早かれ巡ってくるものですね。
入院中は暖かいお言葉、励ましのお言葉ありがとうございました。

かっちゃん、こんにちは。
なんとか東京行きを計画出来ないか模索中です。決まればまた連絡します。

くまさん、こんにちは。
退院してお酒を飲んだところ、思いも掛けないほど酔っぱらうのが早く、午後8時前に
寝てしまいました(笑)約3週間も禁酒をしていると、お酒に対して弱くなってしまう
のでしょうか?


11月7日 21:46 By 安濃津丸さん


Hola Osito-san y David-san,

Lo del miercoles era simplemente tomar un par de cervezas a pie de barra, pues 
el jueves hay que madrugar y trabajar, pero como dices que no puedes ya lo 
haremos mas adelante si a ti David os parece bien, o mejor un viernes por la 
tarde, que por cierto, yo trabajo este aunque sea fiesta en Madrid.

Ya me direis lo que sea.

Yo tambien me he quedado sin visitar el Prado, creo que ire mas adelante y 
pagando pues cuando algo nuevo es gratis se forman colas interminables y no 
puedes ver nada bien.


11月6日 23:02 By ハビエル / Javierさん


皆さん、こんにちは
今日も終日、快晴のマドリッドでした。
でもって、今夜もMHの宿直です。
夕食には、お昼の残りのご飯でおにぎりを持参しました。
ビールと一緒に食べますかねぇ、、、

Mayaさん、お帰りなさい!
イベリアとBA、、別々の扱いになっているようなら、ロストの原因にも
なりかねませんね、、、
とりあえずは、無事、帰宅されたようで、何よりです。
また、今回の旅のご報告、お待ちしています(^^)

ろささん、お帰りなさい!
なんと、、出刃とパスタマシン、、購入ですか!
どちらも、経験がものを言いますよ(笑)
続けていれば、必ず、上手になっていきますから、たまに失敗が
あっても、こりずに、経験を積んでください。
きっと、美味しい、お刺身やラーメンが作れるようになります(^^)
 マドリッドを出発された後も、楽しい旅が続けられたようですね。
また、来年も市場見学と、見学後の実習?、、楽しみましょう(^^)


11月6日 04:57 By マドリッドのくまさん


 くまさん、マドリッドでお会いしたみなさん、こんにちは。
さきほど無事帰国しました。
くまさんの書き込みにある、鯵、鯖、本マグロ、ヒラメ、サーモンなどを幸運なことに
堪能できたのは私です。それとくまさんお手製のラーメンもとてもおいしかったです。
マグロにつられて宿泊延長しましたが、幸せな2日間でした。
出刃包丁とパスタマシーンを買う決心をしました(笑)。使いこなせるでしょうか?

ブルゴスから、ペニャランダデドゥエロも無事に訪問できました。かわいらしいところ
ですね。最終日はビルバオでしたが、ここでもとてもおいしいワインとピンチョスを
楽しむことができました。やっぱりスペインはおいしいものがたくさんあって、良い
国だなあと実感しました。このユーロ高でもまだまだそれほど物価は高くないですね。

ご両親にもよろしくお伝えください。朝早かったのにお見送りしていただいてうれしか
ったです。
また、来年、焼酎とめんたいをもって遊びに行きたいと思います。また、市場にご一緒
させていただけることを期待しつつ。



11月5日 15:12 By ろささん


Mayaです。
無事帰国いたしました。くまさん、スタッフの皆さんありがとうございました。
ところで、私のスーツケースはもロンドンでもう一泊です。もしかしたらBAの
e-ticketが悪さした可能性ありと言われました。(チケットがバラバラなので)理由は
ともかく、イベリアでのチェックイン時、ロンドンでの乗り継ぎ時に確認、念押しする
と違うかもと言われました。
こちらはスペインと比べるとかなり暖かいです。マドリードにまだ滞在しているK子さん、
T子さん、楽しんでくださいね。


11月5日 14:31 By Mayaさん


皆さん、こんにちは
今日、明日とMHの宿直で、先ほど、出勤したところです。
今日も一日、快晴のマドリッドでした。
自宅の寝室の窓の前には、黄葉した街路樹があり、朝、ブラインダーを
上げると、抜けるような秋の青空をバックに朝日を浴びた黄葉が金色に輝く
のです。 
昔は、スペイン、内陸部と言えば、ある日、突然、夏から冬へと変わる
感じで、秋 と言うものをあまり感じさせなかったものですが、だんだんと
四季を感じさせる気候に変わってきているように思えます。

かつひこさん、こんにちは
日経の記事は、協会で行なっている活動なのに、協会の紹介は全く無く、
個人名だけ出ていましたね、、(^^;
また、すでに徒歩巡礼企画は随分前から稼動しているのに、「暖め中」と
あったり、かれこれ7年近くも前に辞めたにも関わらず、現地ガイド、、と
書かれたのにも参りました(^^;
どうも、正確に情報が伝わっていなかったようです。
とは言え、サンティアゴ巡礼路の歴史と文化が、少しでも日本へ伝わるための
一助にはなっているのでしょうから、良しとしましょう。

Hola David-san
Hoy nuestra staff tambien ha estado en el museo, y le ha gustado mucho.
A ver si puedo salir un momento para conocer todo lo nuevo que han 
montado,,,
Ahora que despues de casi un mes sin poder hacer nada de gestion
por acompanayar a mis padres, tengo monton de trabajo que urge mucho.
Ni si quiera tenia tiempo para acudirme a la peluqueria durante medio
anyo, y de vez en cuando me cortaba yo mismo donde mas crecia,,
Hoy , en fin, me ha cortado,,,una amiga en mi propia casa ;;^)
 Lo de miercoles, he hablado con la amiga que se marchara al dia 
siguiente, y parece que no le apetece mucho salir esa noche ya que
tiene que levantarse temprano al dia siguiente.
En ese caso, me temo que tampoco voy yo ya que no es bueno dejar a una
amiga sola la ultima noche de su estancia aqui en Espanya.
Pasaros bien, y ya quedaremos en otra ocasion!

Hola Daniel
Los guerreros que cuidaban los templos,,, se llaman Souhei.
Intenta a hacer algunas busquedas de imagenes con esta palabra.


11月5日 04:02 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


desearia saber donde puedo conseguir imagenes de las estatuas de guerreros 
antiguos que cuidan los templos japoneses y de dragones o leones japoneses muy 
antiguos


4-11 10:18 Por danielさん


hola


4-11 10:16 Por danielさん


皆さんこんにちは、

Javierさん, くまさん、

Nosotros hemos estado hoy visitando la ampliacion del Prado. Nos ha gustado
bastante. En la parte nueva no hay muchos cuadros expuestos, pero tienen varios
dentro de la exposicion del siglo XIX que son muy grandes e impresionan
bastante. Por otro lado, el claustro de los Jeronimos lo han reformado
completamente y encaja bien dentro de la estructura del edificio. Hasta manana,
por internet, se pueden reservar entradas gratuitas para todo el mes de
noviembre, asi que aprovechad si teneis interes en ir!.

Respecto a lo del miercoles, me parece bien. Ya nos diras Osito si puedes.



11月4日 07:04 By David / ダビドさん


みなさん今日は
7月末から「日本経済新聞夕刊」に毎週木曜日に掲載されていた「還暦カミーノ」が11
月1日で終了したと思いますが、途中くまさんのお名前も登場しました。出来るだけ多く
の方がお読みになり是非コンポステーラに挑戦して下さい。(くまさんのお陰でなんとか
10月末に踏破出来た克彦)


11月3日 10:26 By かつひこさん


hola


3-11 03:08 Por Yulyさん


皆さん、こんにちは
今日も快晴のマドリッドです。
連休に合わせての新館オープンのためもあるのでしょう、、、プラド美術館の
入場は、早朝より並ぶ人があり、その後、長蛇の列となっているようです。

Hola Javier-san
Hoy mis padres han llegado sanos y vivos a su casa.
Se llevaron buen trozo de atun rojo congelado, y parece que
se han acudido la familia de mi hermano menor para disfrutarlo juntos.
 Pues, todavia no he tenido ocasion de visitar la parte nueva del museo.
Cuando se enfrie un poquito la pasion, ya lo visitare.
En cuanto a la mimi-quedada para el miercoles por la tarde, voy a 
preguntar a una amiga que esta en mi casa quien se marchara a Japon el
jueves a ver si quiere venir tambien. Si ella viene, yo tambien podria ir,
y si no quiere venir, como va a ser la ultima noche de su estancia aqui,
tendria que hacerle algo de despedida.  
 Respecto al error que te salia,,, pues,, no se por que sera,,
Es cierto que he tocado un poquitin el programa del foro, pero luego
yo mismo he probado si funcionaba bien. pues,, no se,,
A ver si consigo enviar este mensaje,,,


11月3日 00:37 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


Por cierto Osito san,
No se que pasa en mi ordenador pero llevo intentando enviar mensajes y me sale 
un error, ahora me ha admitido el mensaje anterior y este.



11月2日 05:58 By ハビエル / Javierさん


Osito-san,

Espero que te lo hayas pasado muy bien con tus padres en tu pais adoptivo. 
Espero que vuelvan pronto. Habeis visitado la reforma del Museo del Prado?


Hola David-san,

Que tal estas? Respecto al tema cerveceril, podriamos quedar u miercoles por 
la tarde, igual Osito San se anima.....


11月2日 05:56 By ハビエル / Javierさん


皆さん、こんにちは
今日も快晴のマドリッドです。
昨夜は、両親と飲み、その後、到着されたばかりのけいしゅうさんと飲み、
今朝は二日酔い状態で、早朝に両親を空港へ見送りました。
その後は自宅でゆっくりと休養し、夕刻、MHへやって来ました。
今夜は、けいしゅうさん、Mayaさん達との夕食になりそうです。
私は、軽くお茶漬け、、が良いのですが、やっぱりバルでしょうか、、(^^;

Misaさん、こんにちは
10月は、、、、いやぁ、、本当に嵐のような一ヶ月でした(^^;
結局、断続的に4つの旅行を行い、合計14泊、外泊したのですよね、、
でもって、それぞれの旅行が、皆、参加者が違うわけで、更には、
他のスタッフに案内してもらっている旅がその間に2本、、、
で、今月の10日に到着するグループの手配も同時進行、、、
頭と身体が、あとひとつずつ欲しい、、そんな感じでした(^^;
が、何はともあれ、おかげさまで、両親だけでなく、参加者の皆さんが
体調を崩されることもなく、全て、無事、終了、、めでたし、めでたし!
あとは、明日、両親の無事帰宅の報告を待つだけです。
 お母様のスペイン病、、、末永く続きますように!(笑)

安濃津丸さん、こんにちは
出獄ですか(笑)
あと少しですね、、、
本当に何よりも健康が一番大切ですよね。
もうすぐ美味しいお酒もお料理も頂けます。 体重など気にせず、もりもり
食べて体力を取りもどして下さい!

David-san
Hoy se han marchado mis padres a Japon.
Han estado casi un mes, y hemos pasado muy bien.
hemos estado en Andalucia, Catalunya, Navarra, La Rioja, Burgos,
y en Segovia. Y al final no hemos tenido nada de lluvia.
Han disfrutado mucho co mo las otras veces, y se han marchado con ganas
de volver.
Ahora tengo que trabajar mucho para enfrentarme con todo lo que se ha
acumulado durante mi ausencia en la oficina,,,  ni quiero pensar en ello,, 


11月2日 02:51 By El Osito de Madrid / マドリッドのくまさん


こまさん、こんにちは。

お父様は私ほどではないようなので、安心しました。切腹するのには相当な体力が必要です。こ
こに来て、念願の理想体重まで減量できました(笑)。これからが増えないようにするのが、一
苦労かもしれませんね。出獄したら、酒に肴と美味しいものに飢えていますから、一気にといっ
たことにならないか心配しております。

カエルさん、こんにちは。

機会があれば是非こちらまで竿を担いで来てください。漁村に宿泊したつりが楽しめます。
かの『潮騒』の舞台になった神島もあり、この周辺が漁場です。
ただし、現在『赤○福餅』etcは販売中止ですが・・・・


11月1日 14:28 By 安濃津丸さん



くまさん、おかえりなさい!

先月はご両親やその関係者、私どもも含め忙しい一ヶ月だったのではないでしょうか。
本当にお疲れ様でした。
それと、お魚パーティ楽しそうですね…まだ“スペイン病”にかかっている母と一緒
にいつか参加させていただきます。(^v^)v

ソーバスさん、こんにちは。

私がのんべだってバラさないでくださいよ…もちろん否定はしませんが(^^;
来年またスペインの空の下でおいしい食事とお酒で乾杯したいですね。
私もそれまで仕事がんばります!



11月1日 14:26 By Misaさん


皆さんこんにちは、

くまさん、

お帰りなさい。旅はどうですか。両親にいい期間過ごしたといいな。
さて、マドリッドの生活少しずつまた慣れていますね。(^-^)

Javierさん、

Que tal todo? Ya ha aprendido Bea-chan mucho kendo? Dentro de poco
superara al maestro :)!!! A ver si nos vemos un dia de estos!


11月1日 06:26 By David / ダビドさん