((((( | スペインなんでも情報 | ))))) |
---|
スペイン関連書籍・CD紹介
![]() |
フランシスコ・ナルラ 訳 宮崎 真紀
『ブラックボックス』 (ハーパーコリンズ・ジャパン、本体 926円+税 文庫判)
スペインの旅客機パイロット、トマスは大西洋上を飛行中にひどい頭痛に見舞われ、以来フライト先で衝動に駆られるまま殺戮を繰り返してきた。
著者紹介
|
---|
![]() |
えすとえむ
『Golondrina ゴロンドリーナ 1集』 (小学館、定価610円 税込み)
同性の恋人に裏切られ、自ら死を選ぼうとしていた少女・チカ。
本場スペインでの取材を重ね、業界最注目の著者・えすとえむが満を持して描く
|
---|
![]()
|
桑原真夫 1947年広島県生まれ、東京都在住。(本名:中西省三) 「わが母へ」 (沖積舎) 2500円+税
その他主要著書:
|
---|
![]() |
東 佐智代、日高充子
『極楽スペイン/ポルトガルの暮らし方』 (山と渓谷社、定価1,680円 税込み)
おおらかな自然にあふれ、あたたかな人々が住み、おいしい食べ物がいっぱいのスペインとポルトガル。ヨーロッパの中でも独特の歴史を持つ両国で「ロングステイ」を楽しみたい人に、おススメの新刊が出版された。 |
---|
![]() |
ドミニク・ラピエール、ラリー・コリンズ 訳 志摩 隆 『さもなくば喪服を』 (早川書房、2730円) 1981年に早川書房より出版され、その後絶版、入手が困難となっていました。その後復刊を求める声が徐々に大きくなり、ついに2005年6月20日、再び出版される事になりました。 天才闘牛士エル・コルドベスの半生、内戦前後のスペイン社会の様子を描いたノンフィクション。 闘牛ファンだけでなく、近代スペインに興味を持つ方にもお勧めです。
|
---|
![]() |
伊瀬 亘 1938年、大阪生まれ。大阪大学卒。ドイツ留学を経た後大手電機メーカーの海外関連事業を担当し、 1989年から1997年までスペインに駐在。その後イギリスに駐在し、1998年に定年退職 『スペイン 小さな会社の12ヶ月』 (あさひ高速印刷(株)出版部、953円)
日本企業の現地子会社に駐在した筆者が、スペインの会社の労働形態や事業決算、春闘、労働組合、
更にQC活動などを、経験談を織り交ぜて仔細に紹介。更に休暇やクリスマスの習慣といったスペインらしい
話題も取り上げられていて、歳時記風の読み方も楽しめる。スペインの会社のしくみや、そこで働く日本人の
メンタリティに興味がある人や海外赴任者には必読の書。
|
---|
![]() |
清水 武 1941年、長野県生まれ。早稲田大学卒業後、NHK学園高校教諭として勤務。 69年聖教新聞社に入社。76年より10年間、同誌特派員としてパナマに常駐。定年後、マラガ大学に留学。 『「定年留学」してみませんか?』 (文芸社、1000円) スペインはマラガ大学に留学した筆者が、授業の様子や学生達との交流、日常生活で感じた事等を 生き生きと綴る。留学を考えている人には年代を超えて参考となる。また、旅行で訪れたい 人にも、アンダルシア各地の観光記があり、こちらもガイドブックとは一味違った情報が満載。
|
---|
![]() |
湯川カナ 1973年長崎生まれ、マドリッド在住。Yahoo! JAPAN 設立スタッフ。"ストックオプションで大儲け"を目前に会社を辞め、太陽を求めてからだひとつ(と、ダンナひとり)で、1999年にスペイン移住。現在、コピーライター糸井重里氏主宰のネットマガジン『ほぼ日刊イトイ新聞』で連載中。 『カナ式ラテン生活』 ほぼ日ブックス#009(朝日出版社、700円) 『ほぼ日刊イトイ新聞』掲載のコラムや、「ナンパの仕方」など超現代スペイン語会話を収録。著者直筆の絵はがきが届くオマケ付き。
|
---|
![]() |
星野雅司
東京生まれ。マドリッド在住のギタリスト・作曲家
21才の大学生(工学部)の時ギターを知り、独学で研修に励み作曲も始める。
上記の楽譜本「ギターアルバム集」と、CD「Homenaje a la Guitarra」は下記のお店にて販売しております。 |
---|
![]() |
榎本和以智
1948年生まれ。中央大学文学部中退。
1976年よりスペインのマドリッド市で旅行および
貿易会社を経営、現在にいたる。
著書に「スペインひとくち語辞典」(南雲堂フェニックス)、
「俗語で覚える入門スペイン語会話」(南雲堂)、
「やさしいスペイン語の決り文句」(南雲堂)などがある。
|
---|
![]() |
武田 修
徳島県出身、1967年マドリッド大学に留学、スペイン美術を専攻。現在、近鉄インターナショナル(スペイン)の副社長を務める。一方、スペイン政府公認ジャーナリストとして活動を続ける。
この「風の光る村」は一般の書店にはおいていないので下記の場所にてお求め下さい。 |
---|
当サイトに記載のすべての事項に関して無断転載をお断り致します
QUEDA TOTALMENTE PROHIBIDA LA REPRODUCCIÓN, LA REPUBLICACIÓN, O COPIAR CUALQUIER CONTENIDO DE NUESTRAS PÁGINAS.