((((( | スペインなんでも情報 | ))))) |
---|
このパラドールの一般情報を見る | 別のパラドールを選ぶ | このパラドール情報を投稿する |
---|
By kenm 22/Jun/2005 |
---|
アルコスのパラドールを訪問するのは二度目になります。最初は、ヨーロッパに初めてのスケッチ旅行で、このパラドールで三泊(1991年4月20日頃)し、今回再度訪
問、2005年4月17日〜21日まで、五連泊出来ました。以前来た時と、旧市街はほとんど変わっておりませんが、新市街はとても綺麗な町並になりました。此のパラドール
は崖の上にせり出すように建っており、ベランダからの眺めは最高です。一日だけ、ロンダに行きましたが、後はここアルコスで心ゆくまでスケッチを楽しみました。こ
このパテオは大変広く赤い壁と、床の幾何学模様が美しく、絵になります。食事も毎日趣向を凝らしたメニューで大満足でした。前回来たとき描けなかったパノラマ風景
を、麓のアマポーラの咲き乱れる大草原から描くことが出来ました。写真ではなく、アルコス旧市街の風景を紹介致します。
|
By まのろがるこ 20/Jan/2001 |
---|
カディスからバスで行きました(所要時間約90分)。バスターミナルからこのパラドールに
歩いていくのは相当大変だと思いますので、タクシーを利用なさったほうがいいと思います。
約600ペセタです。 部屋はバルコニーは無く、つまり広場に面していましたが、それは それで、窓の下にオレンジの木を見やるのも風情が合ったので、敢えてバルコニー付きに 変えてもらいませんでした。夏ならそうしたかもしれませんが、何せ雨混じりの悪天候でした ので・・・。部屋は新しくは無いものの清潔で重厚な雰囲気。バスルームは広く、改装後 間もない様で快適でした。シャワーヘッドも可動式ですし、お湯の出も申し分ありませんでした。 尚、アルコスからはヘレス行きのバスが約30分間隔で出ていますし、ネルハ・ウブリケ・ マラガ行きのバスも出ています。いわゆるアンダルシアの小さな村巡りの拠点にもなるな、 と思いました。
|
By Shiho 03/Oct/2000 |
---|
メールで直接予約しました。
2ヶ月前に満室だったのが1ヵ月前には空いていたので、是非何度もトライしてみて。
バルコニー付きのツインで18500pts.(朝食1300pts.)
(ちなみにパルコニー無しなら17500pts.)
harf boardにすると22914pts.でした。朝、夕とする必要はなく、朝、昼でもOKです。
セットメニューが3700pts.なのでお得です。 ロンダからバスも出ていたのですが、バスを降りてから歩く事も考えて、タクシーで 行きました。(9900pts.) 実際タクシーで行って良かったです。途中で白い村々が見えると運転手さんが 「あそこがボルノス」などと案内してくれました。パラドールにたどり着くまでの道は 本当に厳しい坂道で、ここを荷物を持って歩くのは無理だと思いました。 (ヘレスへ行った帰り歩きましたが、手ぶらでもきつかったです。) サイドミラーをたたまないといけないほどの狭い道をくぐりぬけるとようやくパラドール のあるカビルド広場です。 パラドールはいかにもヨーロッパの古いお屋敷といった感じで、扉も重々しく趣が あります。バスルームからも景色を眺める事ができるのが良かった! 部屋のバルコニーから夕日を眺めていると、隣の部屋のカップルがルームサービスを バルコニーでとっていました。これもいいかも。 レストランは民族衣装?を着た女性が給仕してくれます。ドレスアップする必要は ほとんどありません。山小屋風という印象。地元の料理を少しずついろいろ食べられる カディスのテイスティングメニューもありました。 ガイド協会主催のガイドツアーはいくつかあり、私たちはパティオツアーに参加しました。 料金400pts.はパラドール宿泊客なら無料です。ツーリストインフォメーションの女性が 英語でいくつかのパティオを案内してくれます。 |
By ちびこ 19/06/2000 |
---|
セビリアからアルコスまでレンタカーを使って行きました。
高速道路は140キロ平均だし、表示もわかりやすくてGoodでした。
が、アルコスの町はとにかく道がせまい!
パラドールは山のてっぺん(展望所が入り口)なので、
旦那に「右は平気だよ」などと車幅を確認してもらいながら
どうにかぶつけないで行けたって感じでした。
ここを徒歩でかばん持ってあがるのはやめたほうがいいかも。
でもそんな町も真っ白な建物と青い空、赤い花。
ひやひやしながらも満喫できます。 部屋の中は高級なホテル、ヨーロッパ風といった趣です。 なんといっても景色は絶景でした。 ただ、フロントで「コン バルコン」と頼みましょう。 バルコニーのない部屋もあるようなので。 レストランは利用しませんでしたが、昼間に展望サロンで食べた 軽食の感じからすると美味しいと思います。 ちなみに小海老のオリーブオイル煮とガスパチョを食べました。 近くにあるエルコンベントというレストランはむちゃうまでした。 写真は部屋の窓から撮ったパラドールのベランダと廊下です。
|
By Nahoko 08/04/2000 |
---|
97年7月と98年11月にアルコスのパラドールのカフェテリアでお茶をしました。
注文したのは2度ともカフェ・コン・レチェとミントティー。それぞれ250ペセタ
程。
こんな値段でこの景色はみれないですよね、ふつう。
このカフェテリアの目の前には山と大地と川と村が広がり、その空間を鳥が
元気に空中遊泳しています。 97年の時は村から車で20分程離れた農園を改造したホテルに宿泊。 (Hotel Cortijo Fain) ここも別の意味でのんびりほのぼのできる特別なホテルです が 見晴らしの良い側の部屋がとれればパラドールも宿泊もしてみたいな。 ああ、あそこでまたミントティー(Te menta)がのみたい! |
By chinami 27/SEP/99 |
---|
昨年5月に旅したときにアルコスのパラドールに泊まったのでそのときの話を。 PARAさんがおっしゃるようにアルコスのパラドールは延々と続く坂道の 上にあるので、重い荷物をもっていくのはかなり辛いです。 どうも上の町までいくミニバスがあるようなので、行かれる方は下で聞いて みたらいいかも。 坂上の旧市街は細いくねくねとした道ばかりなので、タクシーを使うと かなりぐるぐる回ることになります。(一方通行のためしかたない) もっとも新市街からパラドールへ行く道はまっすぐ一本道で回り道することなく 行けそうな感じでしたが。 ホテルの部屋は私たちはトリプルを希望したせいか、見晴らしのいい側の部屋 でした。 これが本当にすばらしい部屋で、感動。 テラスから眺める景色は言葉を失う美しさでした。 ちなみに泊まった部屋のだいたいの間取りを添付しておきますね。 値段はルームチャージで、23,625ptsでした。
|
By PARA 10/May/99 |
---|
95年に行ったことがあります。宿泊はしてません。 丘の稜線沿いに白い町並みが伸びるアルコスの町を上りきった 辺りにあります。崖の上にありますので見晴らしは最高です。 ただし、眺めが良い部屋は数が限られているようです。それ以外 の部屋に泊まられた場合は、レストランのテラスからになります。 上って行くまでの道が細いですし、駐車スペースであるパラ ドール前の広場は車でいっぱいだったので、車で行くことは お勧めしません。一方、バスターミナルは坂の下になりますので、 重い荷物を持って上がるのは厳しいでしょう。公共交通機関を 使われることをお勧めいたします。 |
「スペインなんでも情報リアルタイム」に記載のすべての事項に関して無断転載を禁じます。
QUEDA TOTALMENTE PROHIBIDA LA REPRODUCCIÓN, LA REPUBLICACIÓN, O COPIAR CUALQUIER CONTENIDO DE NUESTRAS PÁGINAS.