((((( | スペインなんでも情報 | ))))) |
---|
このパラドールの一般情報を見る | 別のパラドールを選ぶ | このパラドール情報を投稿する |
---|
By エスペランサ |
---|
1988年10月31日宿泊。 パラドールサンフランシスコに泊まる。アルハンブラ宮殿の城内にあるパラドールだ。パラドールの内部の装飾はイスラムのアラベスク模様。800年もの長い間スペインはイスラムの支配を受け市内には圧倒的にイスラム風の建物が多い。内部のインテリアを見れば、彫刻の屏風、−木製−、すばらしい絵画、どれも古くボロボロになっている。相当な年代ものらしい。こうした美術が無造作にホテルの廊下に飾ってある。イスラム時代の織物の絵画も多く古いものだ。ホテルのパティオに入ったら談話室がありアラブ式の部屋にソファがあり中国の部屋に似ていた。部屋のかなりの部分がタイル張りになっていて、アラビア模様の多様さに目を見張る。 パラド−ル・サンフランシスコの庭園は素晴らしい。庭園は斜面に広い庭があり、ホテルの部分より大きな庭となっている。庭は十分手入れが行き届いていて、バラの花などがあり、だんだん式で丘の斜面に作られている。玄関に向かう道は西洋式庭園のようであり、小さなアラブ式噴水がほんのわずかな水を出している。玄関までの道は素晴らしく一流のパラドールと思った。パラドールの敷地はアルハンブラ宮殿とヘネラリッフェ庭園にはさまれた静かな地域に作られている。 |
By Takayuki Tsuge 09/Jul/99 |
---|
この7月に泊まりました。 このパラド−ルはアルハンブラ宮殿内にあり関係者以外立入禁止なので夜も安心です。 中庭が特に素敵です。 |
By KANA 11/Nov/99 |
---|
「一生の思い出になる」と知人に言われながらも半信半疑で 訪れたが、本当に素晴らしい思い出となった。 部屋や中庭から駐車場まで、施設の全てが雰囲気満点。 「パラドール」という語感への期待を裏切ることはないだろう。 多少繊細で凝った料理を出すレストランも良かった。 夕食に出ている間にベッドサイドへチョコレートが置いてあったり、 メールの問合せに半日内で親切な返事が届いたりとサービスも優秀。 しかし最高なのはやはりロケーション。宮殿や庭園の観光も含め、 アランブラの敷地内だけで過ごす一日は現実を忘れさせる別世界。 新婚旅行にはぜひ。 |
By Nahoko |
---|
やっぱりここのメインはパティオではないでしょうか。 アルハンブラ宮殿を歩いた後の夕刻は、この不思議な色をしたパティオで それこそアラブのお姫様(メイド?)にでもなったつもりになって過ごすのが お気に入りです。 たまたま私が泊まった部屋がそうだったのかもしれないけれど 部屋自体は狭くいまいちだったな・・・ |
By ARAMI(M) 17/Apr/2000 |
---|
98年5月に2泊しました。ここはとにかく予約を取るのが難しい(1度失敗した)と
のことなので、前の年の9月ころに予約を入れました。ゴールデンウィークにいくの
でなければ、ここまでしなくてもよいかもしれません。(でも最近、パラドールに泊
まるパッケージツアーが増えているようなので不安...) 感激でした!部屋は広くて気持ちよいし、もちろんパティオもよい。特に夜、明か りに照らし出された光景がなんともいえませんでした。 レストランは、昼、夜とも外部からきた客でいっぱいになりますが、夜遅い時間に 行けば、喧騒も過ぎ去り、のんびり食事が取れます。 フロントではアルハンブラ宮殿のチケットをとってくれました。 |
By ひろ 28/Sep/2000 |
---|
パラドール・グラナダの107号室は、どうやら出ます。
この部屋だけ他の部屋と離れた位置にあります。
そして、なんと入り口には前部屋が。
あとで聞くと、この部屋は罪を犯した修道女を閉じこめておく牢獄として
使用していたそうです。修道女だけに殺すわけにはいかず、
牢獄に閉じこめて完全に隔離していたらしいです。そのため、
数年前までこの107号室は封印されていたらしいのですが、その後
改修して客室として使用をはじめたそうです。
もし、そういうお話がお好きな方は部屋を指定して宿泊されても
いいかもしれませんね。 あっ、でも、庭から夕食を取りながら望むアルハンブラ宮殿のライトアップ はとてもきれいでした。それに、関係者以外立入禁止になってしまう 時間でも、アルハンブラ周辺を散策できてとてもいい想い出になりました。 |
By ユーコ 09/Apr/2001 |
---|
2001年3月26・27日に2泊しました。 人気があって予約がとれにくいとのことでしたが、私たちは予定の日を1日ずらしただけで ワリとすんなり予約ができました。 とにかく、全てが魅力的でした。 建物の外観やパティオもそうですが、アンティークな家具や調度品もとてもステキでした。 フロントも親切でした。私たちがロストラゲッジでナーバスになっていた時に、 「パティオでのんびりして、気持ちを鎮めなさい」と、中庭まで案内してくれたりし て。 ホテル内のレストランはディナータイムは満席で、私たちが行った時(9時頃)は8組 待ちでした。 すぐ近くに他のレストランがあるわけでもなく、仕方なくタクシーで街まで出て、 そこで食事を済ませました。 ホテルの周りに何もない分静かでいいんですが、買い物や食事の時に不便を感じまし た。 |
By さく 28/Oct/2002 |
---|
9月下旬に2泊してきました。歴史ある建物の持つ雰囲気が、とても良かったです。ま た、早朝と夜の散歩をしたのですが、人気も少なくてアルハンブラ宮殿の世界に浸る 事が出来ました。部屋も広くはないですが、清潔で、バスなどは快適です。ルーム メードのおばちゃんや、荷物を運んでくれるおじちゃんなどは、とても気さくでいい 人でした。ただ、レストランがあまりおいしくなかった上、スタッフの対応が 良くなく(殿様商売です)、4ツ星ホテルのレストランとは思えず残念でした。 レストランは利用しない方がいいかもしれません。(ただ、街に出るのも少し離れて いるのでタクシーを利用しないといけませんが・・・)。 しかし、その点を差し引いても余りあるその立地条件、雰囲気は最高で、可能なら もう一度宿泊してみたいと思いました。 |
By ただおじ 26/Nov/2003 |
---|
2003年11月3日、4日に2泊しました。ものすごく人気のあるパラドールということですが、今度泊まったポサーダ、パラドールの中では私には低い評価です(最低はポルトガル、エボラのロイオス)。値段は高いし、殿様商売。部屋は狭いし、設備もそこそこ。たしかに庭は素敵ですが、そのためにあの値段と、不便さは・・・・ アルハンブラの見学中にトイレに帰るのには便利ですがそれ以外のところにいくと帰りは長い坂を上ることになるし、食事はおいしくない上に他のお店が無いからどうしようもないし。 アルハンブラの中にあるというので、自由に歩けるかと思ったらアルハンブラの御城は4つに分かれていて、そのうち3つは夜は鍵をかけてはいれない、昼間入るには切符が要る、ということで夜自由にできる散歩はほんの限られた部分ですーでもこの散歩も悪くは無いですから下町に泊まってタクシーで来ればいいです。それなら帰りは下り坂、歩いてもすぐ下町に帰れます。 利点は駐車場が無料なことかな。でも予約票を手元に持ってないとアルハンブラに入るゲートでチェックされます。それと狭い道一杯に広がる観光客の波の中を車を進めるときはホントにこれでいいのかと心配になります。 |
By accidental tourist 09/Dec/2003 |
---|
宿泊していないので投稿の資格ないようですが、この11月に行った際、レストランで昼食をとりました。その前にお土産物やさんで買い物をしましたが、そこの店員さんがとても素敵な方でとても記憶に残っています。英語が上手で頭の回転がよく友人になりたいと思わせる女性でした。 建物の中はとても落ち着いた雰囲気で私は大変気にいりました。レストランの食事自体は実はあんまり記憶にないのですがとても雰囲気がよかったので(そっちの方が自分にとっては大切!)楽しく過ごせました。次回もし来れるとしたら泊まりたいと思いました。 |
「スペインなんでも情報リアルタイム」に記載のすべての事項に関して無断転載を禁じます。
QUEDA TOTALMENTE PROHIBIDA LA REPRODUCCIÓN, LA REPUBLICACIÓN, O COPIAR CUALQUIER CONTENIDO DE NUESTRAS PÁGINAS.