第43回 干し鱈とガルバンソの煮込み



今年は3月第3週から聖週間(イースター)が始まります。カトリックの国スペインでは、聖金曜日に肉を食べないという習慣がまだ残っています。今月は、この日によく食べられるポピュラーな料理をご紹介したいと思います。豆、魚、そして野菜もいっぱい入っているので、これ一品で立派な食事になります。お腹がすぐ膨れるので、食べる量にはご注意を!

材料(4~5人分)

  • ガルバンソ豆 180g
  • 干し塩鱈      100g
  • ポロ葱 1/2本
  • ニンジン  1/2本
  • トマト 1個
  • ほうれん草 70g
  • にんにく     1個
  • オリーブオイル  少々
  • 塩・胡椒  適宜
  • ローレル   一枚
  • パプリカ 小さじ1/2
  • 茹でたまご 1個
  • パセリみじん切り 少々

       

    *掲載の記事・写真などの著作権は全てひつじに属します。無断転載を禁止します。
    No permitida la reproduccion total o parcial de texto de esta pagina. Todos los derechos reservados.


  • (下ごしらえ)ガルバンソは一晩水に浸しておきます。干し塩鱈は48時間水に浸し、4,5時間ごとに水を交換して塩抜きします。

    ① 野菜と鱈は、一口大の大きさに切ります。

    ② 鍋に油を少々入れ、にんにく、ポロ葱、にんじん、トマト、たらの順に炒めます。
    ③ 2にガルバンソと水、ローレル、パプリカを入れます。ガルバンソが柔らかくなり、味がなじんできたら、ほうれん草を加え、またひと煮たちさせます。
    ④ 皿に盛り付け、ゆでたまごのみじん切りとパセリを散らして、できあがりです。


    今までのレシピはこちらから

    第1回 赤ピーマンのムース    第2回 メルルーサのグリーンソース    第3回 ガリシア風オムレツ 

    第4回 エンパナディージャ    第5回 魚介のサルピコンサラダ    第6回 タルタ・デ・サンティアゴ 

    第7回 白身魚の白スープ    第8回 ジャガイモのアリオリソース    第9回 ピンチョス 

    第10回 ムール貝の詰め物    第11回 じゃがいもとチョリソーのリオハ風煮込み 

    第12回 鶏肉のチリンドロン煮    第13回 パルメリータス    第14回 ポルサルダ 

    第15回 小イカのイカ墨ソース    第16回 お米のスープ    第17回 ミガス 

    第18回 ドゥエロス・イ・ケブラントス    第19回 めろのアドボ   第20回 サルモレホ 

    第21回 ローストチキン   第22回 じゃがいもとにんにくの揚げ煮    第23回 レンズ豆のポタージュ 

    第24回 鱈とじゃがいものペースト  第25回 ムール貝のスープ  第26回 アンコウのアハーダソース 

    第27回 コスタ・ブラバ風ブイヤベース   第28回 レチェ・フリータ   第29回 野菜のコカ 

    第30回 イカ墨のパエリア   第31回 ヒヨコ豆のサラダ   第32回 スイカのガスパチョ 

    第33回 マルミタコ   第34回 アサリのワイン蒸し   第35回 カサゴのパステル 

    第36回 ムール貝のトマトソース煮  第37回 魚介類のスープ  第38回 洋梨の赤ワイン煮 

    第39回 豚肉とじゃがいもの煮込み  第40回 しわしわポテトとモホピコンソース 

    第41回 シェリー酒入りコンソメスープ  第42回 サフランと肉の煮込み


    こぶたのコックさんコーナーの今までのレシピはこちらからどうぞ。

    最初のページへ