第87回 魚介と生ハム入り美味スープ
|
|
今月は面白いネーミングのスープをご紹介したいと思います。直訳すると “15分で出来るスープ” という意味になりますが、残念ながら15分では出来ません。魚介と生ハムのコンビネーションはいかがなものかと思いますが、それはすばらしい出汁とシェリー酒の香りがなんとも美味です。ご飯も入るので、スペイン風海鮮おじや…のような感じです。
材料(4人分)
ムール貝 20個
白身魚 300g
にんにく 2かけ
玉ねぎ 1個
赤ピーマン 1/4個
生ハム(またはベーコン) 50g
パプリカ 小さじ1
シェリー酒 少々
塩 少々
むき海老 10尾
スープ 300ml
冷やごはん お茶碗2杯
オリーブオイル 大さじ3
ゆで卵 1個
きざみパセリ 適量
*掲載の記事・写真などの著作権は全てひつじに属します。無断転載を禁止します。
No permitida la reproduccion total o parcial de texto de esta pagina.
Todos los derechos reservados.
|
|

① 鍋を用意します。あらかじめ洗ったムール貝と水(600ml)、少量の塩を入れて貝が開くまで茹でます。茹ったら貝から身を取ってお皿に置いておきます。煮汁は一度漉します。
|
 |
② もうひとつ鍋を用意し、オリーブオイル大さじ3を入れ、みじん切りしたにんにくを炒めます。香りが出てきたら、みじん切りした玉ねぎ、赤ピーマン、生ハム、パプリカの順に炒め、シェリー酒でフランベします。
|
 |
③ ②に①の煮汁とスープを加え沸騰してきたら、一口大に切った白身魚と①のムール貝、むき海老を入れて5分間煮立たせます。最後に塩で味を調えます。
|
 |
④ スープ皿に温めたご飯を盛ったあと③を注ぎ、みじん切りしたゆで卵とパセリを散らしたらできあがりです。
|
 |
|