マドリッドのくまさんと行くスペイン自由旅行 第二弾
マドリッド集合 / マドリッド解散 今回が第二回目となるこの活動は、SNJ日西文化協会の会長を務める古村(こむら)(ハンドルネーム:マドリッドのくま)が、個人的にスペイン国内を旅するにあたって、 「同行されたい方があれば、一緒に行きましょう!」 と言った企画です。 よって、古村は観光ガイドとして同行するのではなく、一人の旅仲間として同行します。 勿論、スペイン在住31年、日本におけるスペイン語通訳・観光ガイド歴2年、スペインにおける通訳・観光ガイド歴27年の経験を生かした 様々なお話はさせていただきますが、これを職務としては行ないません。 スペインが好きで、一般ツアーや、個人の力ではなかなか行きづらいところを観たいと言う方、スペインの文化により深く触れてみたいと言う方、 一緒に気ままな行き当りばったりの旅を楽しみたいと言う方、ご一緒ください。 今回は、2015年2月に行われた第1回目の特別企画旅行をベースとして、それに少し手を加える形でコースが組まれています。
このあたりは、広大なアーモンド畑が広がっており、2月後半ぐらいから花が満開となります。
|
||
|
||
日程
|
||
---|---|---|
☆1日目 2月22日(マドリッド → グアディックス)
レンタカーを利用して気ままな、そして行き当りばったりの旅の始まりです。 今日の確定事項は、ラ・マンチャを縦断しつつ、のんびりとドライブを楽しみ、グアディックスに到着すると言う事だけです。 グアディックスに着いたら、洞窟住居地区を見に行きましょう。 展望台から眺める洞窟住居群、町の旧市街、周囲の奇岩や雪を頂いた高い山々からなる景色は なかなかの絶景です。 夕食は宿の近所のバルで地元ワインと一緒に楽しみたいですね。 グアディックス泊 |
|
|
|
|
|
☆2日目 2月23日(グアディックス → カラバカ)
ホテルにて朝食後、軽く大聖堂を見学してから出発しましょう。 お天気が良ければこの時期、雪を頂いたネバダ山脈が綺麗に見えます。 今日は道中、昨日に続いて、地殻変動や湧き水による浸食によって造られた不思議な地形や、7000年前に作られた巨石墳墓群などを見学しつつ、気ままにドライブを楽しみながら、最後はカトリック世界5大聖地の一つ、カラバカ・デ・ラ・クルスへ向かいます。 ここにある聖殿にはイエス・キリストの架刑に使われたオリジナルの十字架より切り出した木片が保存されているとしてローマ教皇庁より聖年を祝う認可を受けています。 この許可を持つ街は現在、世界に5つしか存在しないことから、カトリック世界5大聖地として信仰を集めています。 信者、無信者に関わらず、カトリック文化に、より深く触れてみる目的でこの聖地を見学してみましょう。 カラバカ泊 |
||
|
|
|
☆3日目 2月24日(カラバカ → フミージャ → カルペ)
ホテルにて朝食後、カラバカの街を後にします。 今日は近年、この辺りで最も成功を収めつつあるワインの産地、フミージャを訪れてみましょう。 出来ればどこか、ワイナリーにも立ち寄れると良いですね。 フミージャに立ち寄ったあと、地中海へ出て、海の風に吹かれてみるのも良いでしょう。
海辺のお散歩を楽しみ、夜は美味しい海産物、、、、たまにはちょっぴり贅沢も良いかもしれませんね! カルペ泊 |
||
|
|
|
☆4日目 2月25日(カルペ → グアダレスト → シャティバ)
朝食と海辺のお散歩を楽しんだあと、再び内陸部へ向けて出発です。 スペインの数ある村々の中でも最も美しい村の一つとして数えられる秘境、グアダレストへ向かいます。 グアダレストの不思議とも言える風景を楽しんだあと昼食を挟みつつ、城塞都市、シャティバへ。 大きい城、小さい城と、二つの城を持つこの町は昔から軍事的拠点となって来た要所でした。古城跡を残す町や村は多いですが、ここの二つの城は、 かなりの規模で残されており、今も当時の様子を伝えてくれます。 そして今夜は、知る人のみぞ知る、隠れ家的なレストランでの夕食を楽しみましょう。 バルセロナの某有名レストランのシェフの下で修業を積んだシェフが更なる経験を積むために立ち上げたレストランで、スペイン語でアルタ・コシーナと呼ばれる、所謂、 高級レストランのお料理を、庶民の財布でも賄える程度のお値段で楽しませてくれる所です。 いつまでこんなボランティアのような事を続けてくれるのかは判りませんが、無くなる前に楽しんでおきたいですね(笑) シャティバ泊 |
||
|
|
|
☆5日目 2月26日(シャティバ → バレンシア)
朝食をとったあと、バレンシアへ向けて走ります。 途中、寄り道も良いですが、バレンシアは久しぶりに大きな街で、観る物も沢山ありますから、出来ればまっすぐ向かうとしましょう。
この町の大聖堂は、イエス・キリストが最後の晩餐に使ったオリジナルの聖杯と言われるカリスが保存&展示されていることでも知られています。 バレンシア泊 |
||
|
|
|
☆6日目 2月27日(バレンシア → マドリッド)
そして、スペイン国内でも極、限られた地域でのみ食されるウナギが売られています。 近年、日本では国産ウナギが高価となり、なかなか庶民の口には入らないと聞いていますが、バレンシアでは地元産の生きたウナギが1尾あたり300円程度です。 どうでしょう? 最後にここで活けウナギを仕入れて帰り、マドリッドでの打ち上げはウナギパーティー と言うことで! 勿論、ウナギが苦手、、と言う方には別のものを用意するとしましょう。 ウナギを積み込んだら一路、マドリッドへ! マドリッド解散 |
||
|
|
参加費用には、上記日程をこなすのに必要な全ての交通費、宿泊費が含まれますが、
モニュメントなどの入場料はその都度、各自支払いとなります。
本協会、会長のプライベート旅行ですから、催行するのに必要な最少人数と言うものは存在せず、催行は確定しています。
スペインの旅を楽しみたいと言う方であれば、お一人様からご参加頂けます。
ただし、大人数での旅行にはしたくありませんので、規定人数のお申込みがあった時点で締め切ります。
マドリッド発着の前後、マドリッドでの宿泊やその他の手配を希望される方は遠慮なくご相談下さい。
日本ースペイン間の飛行機チケットの手配を希望される方もお気軽にご相談下さい。
お申し込み、お問い合わせは下記メールアドレスへお願い致します。
通常、頂いたメールには、2営業日以内にお答え致します。お返事が無い場合は、
メールトラブルがあったとお考えいただき、再度、ご連絡をお願い致します。
携帯メールを御利用の方は、パソコンからのメールについて、受信を拒否する設定に
なっていないか、必ずご確認下さい。
また、ホットメール、 yahooメール、Gメールなど、WEBメールを御利用の方は、
こちらからお出しするメールが、自動的に、迷惑メールフォルダーに振り分けられる事があります。
返事が届かない時には、まず、迷惑メールフォルダーの中をご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
尚、こう言った特別企画が発表となった際、メール連絡をご希望される方はその旨、ご連絡下さい。 次回よりご連絡させていただくようにします。