((((( Spain Nandemo Jouhou Real Time !! )))))


子ぶたのコックさん のページ


ここでは毎月1回スペインの家庭料理やBARの人気メニューをご紹介していきます。 中には日本では材料が手に入りにくいものもありますが そこは日本の材料に置き 換えてご紹介するつもりでいます。さて、今回はガリシア出身の友達に教えてもら った彼女のお母さんのスープです。本場ガリシアではグレロスという葉野菜を使いますが マドリッドではなかなか手に入らないのでよく代わりにキャベツを使って作ります。 栄養があって温まりますよ。


第十六回(12月号)

CALDO GALLEGO
(カルド・ガジェゴ)
(ガリシア風野菜スープ)


材料 (4人前)


白さやえんどう
100g
 
 

少々
じゃがいも中2
  
牛バラ肉200g
キャベツ300g
 
 
固形スープ2個
豚ラード大さじ2
 
 
(豚バラ肉200gでも可)
 
 
  
  
     

                                    



作ってみましょうー!!


1) 一晩水につけておいた白さやえんどうを水から茹で、1時間 くらい経って柔らかくなったところで一度ざるにあげ、再び 豆がひたひたに浸かるくらいの水でさらに30分煮ます。
2) じゃがいもは2センチくらいの角切り、 キャベツは大き目の千切り、牛ばら肉も千切りにしておきます。 (豚バラを使う時も千切りに)
3) 鍋にラードを熱して牛バラ(豚バラを使う時はこの時に一緒に) を炒め 前もって切っておいたじゃがいも、キャベツ、豆を加え 水カップ4と固形スープを入れて20-30分煮ます。
4) じゃがいもが煮崩れてトローとしてきたら好みで塩を 足して味を整えて出来あがりです。

作り方のポイント

豆が柔らかくじゃがいもが煮崩れているのが このスープの特徴です。
使う肉類は脂身が多い方が美味しく出来ます。
鶏がらや骨付きが手に入ったらもうひと手間かけてスープを 取って見てください、さらに美味しくなります。



美味しいのができたかなぁ、、?


今までのレシピを見たい方はこちらからどうぞ

 ★第一回レシピ(海の幸パエージャ)  ★第二回レシピ(いわしの酢漬け)  ★第三回レシピ(チューロス)

 ★第四回レシピ(カスティージャ風スープ)  ★第五回レシピ(田舎風チキンの煮こみ)

 ★第六回レシピ(カタル-ニャ風カスタ-ドクリ-ム)  ★第七回レシピ(スペイン風オムレツ)

 ★第八回レシピ(豆の煮込み)  ★第九回レシピ(牛のしっぽのサフラン煮込み)

 ★第十回レシピ(ガスパチョ)  ★第十一回レシピ(ピスト)  ★第十二回レシピ(バカラオ・アル・ピルピル)

 ★第十三回レシピ(フラメンコ・エッグ)  ★第十四回レシピ(マッシュルームの詰め物)

 ★第十五回レシピ(ガリシア風タコ)


こぶたのコックさんトップページへ

最初のページへ

スペイン料理レシピ ひつじさんのレストランへ


当サイトに記載のすべての事項に関して無断転載をお断り致します

QUEDA TOTALMENTE PROHIBIDA LA REPRODUCCIÓN, LA REPUBLICACIÓN, O COPIAR CUALQUIER CONTENIDO DE NUESTRAS PÁGINAS.