第26回 アンコウのアハーダソース 



今月は、旬の魚アンコウと、ガリシア地方でよく食べるアハーダという名前のソースを使った料理をご紹介します。 アハーダを作るときは、火加減とすばやく作ることがポイントです。パプリカとビネガーは事前に計っておき、すぐに加えられるように用意しておきましょう。アンコウのほか、タラやメルルーサを使っても十分美味しいですよ。

    材料(2人分) 

  • アンコウ  300g
  • たまねぎ 1/2個
  • じゃがいも 1個
  • 塩 少々
  • 月桂樹 1枚
    《アハーダソース》
  • オリーブオイル 大さじ5
  • にんにく 2片
  • パプリカ 大さじ1/2
  • ビネガー 大さじ1/3

                                

*掲載の記事・写真などの著作権は全てひつじに属します。無断転載を禁止します。
No permitida la reproduccion total o parcial de texto de esta pagina. Todos los derechos reservados.




@ じゃがいも、たまねぎはよく洗って、薄く切ります。
A フライパンにじゃがいも、たまねぎ、塩少々、月桂樹1枚を入れて、ひたひたになるまで水を注ぎます。中火で軟らかくなるまで茹でます。

B Aにアンコウを加え、少し火を通します。
C アハーダソースを作ります。もうひとつのフライパンを用意し、オリーブオイルとスライスしたにんにくを弱火でじっくりと炒めます。香りを出したら、フライパンを火から外し、パプリカを入れます。次にビネガーを手早く加えてさっと混ぜ合わせ、冷まします。

D Bに漉しておいたアハーダを入れ、再び温め少し馴染ませます。お皿に盛り付けたら、できあがりです。
 


今までのレシピはこちらから

第1回 赤ピーマンのムース    第2回 メルルーサのグリーンソース    第3回 ガリシア風オムレツ 

第4回 エンパナディージャ   第5回 魚介のサルピコンサラダ    第6回 タルタ・デ・サンティアゴ 

第7回 白身魚の白スープ    第8回 ジャガイモのアリオリソース   第9回 ピンチョス

第10回 ムール貝の詰め物   第11回 じゃがいもとチョリソーのリオハ風煮込み

第12回 鶏肉のチリンドロン煮   第13回 パルメリータス   第14回 ポルサルダ

第15回 小イカのイカ墨ソース   第16回 お米のスープ   第17回 ミガス

第18回 ドゥエロス・イ・ケブラントス   第19回 めろのアドボ   第20回 サルモレホ

第21回 ローストチキン  第22回 じゃがいもとにんにくの揚げ煮   第23回 レンズ豆のポタージュ  

第24回 鱈とじゃがいものペースト 第25回 ムール貝のスープ  


こぶたのコックさんコーナーの今までのレシピはこちらからどうぞ。

最初のページへ